突然で申し訳御座いませんが、講師の都合によりハワイアンフラのセミナーの日程を下記の通り変更させて頂きます。
6月20日(月) → 6月27日(月)
みなさん、ご予定もいろいろお有りでしょうが、何卒日程のご調整をお願い致します。
突然で申し訳御座いませんが、講師の都合によりハワイアンフラのセミナーの日程を下記の通り変更させて頂きます。
6月20日(月) → 6月27日(月)
みなさん、ご予定もいろいろお有りでしょうが、何卒日程のご調整をお願い致します。
大分以前のことを、さも昨日のことのように平気でアップさせて頂きます(笑)
5月22日!に、親子でたのしむアウトドアクッキングを開催しました。本当に簡単なのですが、段ボールオーブンで焼く「ピザ」がメインです。
事前準備で、炭とか色々購入に行ったのですが、近ごろは「安・近・短」ということで、バーベキュウ等のアウトドア系が流行っていることもあるのでしょう、やたらと在庫が少ない!これにはびっくりでした。
さて、当日。少々空の行方が心配です。「頼む、何とか持ってくれ・・・」と思いながら、皆、料理室で下準備をしたり、オーブンにする段ボールを加工したり、とやっているのですが、その間に、外で「炭」の火入れ等準備を進めていました。
そして、いよいよ外に出て、段ボールでピザを焼くよ~、という時に「ザーーーー」。
無情にも、空は持ってくれませんでした。
それでも、何とか料理室の軒下で焼くことが出来、思ったよりおいしい?!ピザをお腹いっぱい食べました。
お父さん、お母さん。今度は、夏休みに家族で是非挑戦してみてくださいね。
最近(に限らず・・・)、ブログの更新をかなりサボっていました。たぶんこれからもちょくちょくサボります・・・
今、第1期のセミナーで和裁を行っていますが、段々完成に近づいてきましたよ。
そこで、今回は、和裁で使っている反物についてちょっと・・・
もちろん、反物は自分のお気に入りの物を持ち込んで頂いてもOKなんですが、先生(半田きもの学院)の方でも用意して下さり、破格?の値段で譲ってくれます。
何故、破格か?というのが、これ、実はアウトレットなんですね。最近のアウトレットって、本来のアウトレットではなく、アウトレット用の新品を作って売っているケースって多いじゃないですか、
でも、これは、本物のアウトレット。要するに「わざわざ作った安物」では無いということです。つまり「本物」。ただ、パッと見全然わからないけど、ちょっと解れてるとか、そういうものなんですね。
で、みなさん聞きなれないかもしれませんが、「宮染め」っていう、れっきとした宇都宮の染め物なんです。
結構、他のジャンルも、「宇都宮のもの」っていうキーワードで掘り下げてみると、スゴイものがあるかもしれませんね。
反物を見ているだけで、涼感が漂います。
現在、体育館について、被災した状態からの復旧の目途は立っておりませんが、このところ多くの皆様からのお問い合わせが増えて参りました(それもある意味当然かとは思いますが)。申し訳ございませんが、未だ再開の見込みになっておりません。
状況に変化が無くても、月次で状況をお知らせ致します。また、ご報告できる状況になりましたら適時お知らせ致します。
6月度に関しては、使用できる見込みは非常に少ないとお考えください。
ご迷惑をお掛けしておりますが、何卒ご理解の程、お願い申し上げます。
こんにちは。
7月分の一般利用者予約調整会議(6月1日開催)は、予定通り開催いたします。
本館希望者・・・午前9時~
体育館希望者・・・午後7時~
但し、体育館使用可能の見込みはまだ立っておりませんので、予約されるかどうかは各々のご判断でお願いいたします。
こんばんは。
今回新たな企画として国際人養成講座「GLOBALIZE ME!」を企画しました。
で、1回目が開催されましたが、いや~、ビックリです。楽しいの何のって・・・
1階の事務所にまで、爆笑の渦が止めどなく聞こえ、実際写真撮影でお部屋にお邪魔しても、
「いいなあ、俺もやりたかったな・・・」と思えるような、すばらしい内容で。(因みに私は英語が話せませんが・・・)。
どうしても、国際人養成講座、と聞くと堅苦しい、もしくは世界を股にかけるビジネスマンチックなものを連想するのですが、全くそんなことはなく、〇〇な感じ(→これ言ってしまうと、ネタバレになるので)で進められています。
受講できた人はラッキーだったと思います。
英語のスキルで不安を感じた方、あまり気にする必要なさそうです。もちろん、中身は殆ど英語で進められますが、すごく分かり易い英語です。
次回があるかどうか、分かりませんが、もしあったら、皆さんもいかがですか?