トライ東 - 宇都宮青少年活動センター

スタッフブログ

2021年6月21日

6月19日(土)は2021年度のわくわくトライキッズの第2回目の活動日でした!

今回は宇都宮市青少年活動センター(トライ東)で、ネイチャークラフトをおこないました。

5月の活動で拾った木の枝や葉っぱ、木の実を使ってオリジナルのフォトフレームを作りました。

グループのお友だちやリーダーと

「何色にしようかな」「こんなデザインはどうかな」

 

とお話をしながら想像したものを形にしていました。

それから、午後は「いのちづくり」をしました。

丸太をノコギリで切り、やすりをかけ、色を付けて紐を通します。

ノコギリを使うのは初めてのお友だちも多く、

少しチャレンジしながらがんばって作った世界で一つだけの「いのち」です。

夢中になって作った作品はどれもとても素敵でした。

2021年6月1日

トライ東だより2021年6月号が発行されました!

6月号では、夏期ヤングセミナーのご案内などが掲載してあります。

その他にも、季節のイベントやこども向けプログラムなど、

掲載してありますので、ご覧ください♪

トライ東だよりバックナンバーは、

こちらから!!

2021年5月29日

5月1日~5月10日に、母の日似顔絵コンテストを開催しました!

多数の作品を応募頂き、ありがとうございました。

 

優秀賞には、色とりどりの温かみのあるお母さんのイラストが

選ばれました!

 

 

トライ賞には、「おかあさん、ゆっくり休んでね♡」と心温まるメッセージ

が添えられた、可愛らしいイラストが選ばれました!

 

 

また、次回もご参加下さい♪

 

 

 

2021年5月11日

5月8日(土)は2021年度のわくわくトライキッズの第1回目の活動日でした!

今回は八幡山公園で宇都宮タワーに登ったり、グループごとにネイチャーハイクをしたりして楽しみました。

まずは講堂でリーダー(中学生や高校生のおにいさん・おねえさん)が考えたゲームで身体を思いっきり動かし、お友だちの名前をしっかりと覚えました。

その後、バスに乗っていよいよ八幡山公園に出発です!

橋を渡って宇都宮タワーに上りました。

「ぼくのおうちはあっちの方だよ」「小さく見えているのは私の小学校」などと

沢山お話が出来ました。

そしてグループごとにネイチャーハイクです!

ビンゴのシートを使って、ありの巣を探したり、自分の手よりも大きな葉っぱを探したり・・・。

思い思いの時間を過ごすことが出来ました。

 

2021年4月15日

トライ東だより2021年4月号が発行されました!

トライ東のイベントやプログラムなど、

掲載してありますので、ご覧ください♪

 

トライ東だよりバックナンバーは、

こちらから!!

2021年3月11日

3月7日(日)にトライ東防災デー2021が開催されましたが、

そのサイドイベントとして「子どもぼうさい探検隊」を実施し、

安心安全まちなかマップを作成しました!

 

まず、トライ東の周辺を歩き、危険な箇所、安全な場所など、

地図をもとにチェックしていきました。

避難所の標識や、子ども110番の家ステッカーなど、

子どもたちにとってとても大切なポイントを学んでいきました。

 

その後、トライ東に戻り、子どもたち同士で協力し、

まちなかマップを作成しました。

ここには何があったのか、車通りが多く注意する場所など、

写真やふせんを活用してマップを完成させていきました。

最後に保護者のいる中で、マップについて発表会を行いました!

 

今回のぼうさい探検隊において少しでも、

『防災』について考えることができたかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

トライ東だより2021年3月号が発行されました!

 

トライ東のイベントやプログラムなど、

耳寄り情報を掲載しておりますので、

是非ご覧ください!!

 

トライ東だよりバックナンバーは、

こちらから!!

 

2021年3月9日

2021.03.07

トライ東防災デー2021~もしも避難所に行ったら?~を開催しました!

東日本大震災から10年が経ち、私たちは命の大切さを教えられました。

また、「防災」についての意識も高まりました。

 

今回のイベントでは、「防災」をテーマに模擬避難所を開設しました!

栃木県防災士会さんの協力を頂き、もし避難所に行ったらどうなるのか?

コロナ禍ではどのようにしていくのか?など実際に体験して頂きました。

 

消毒と検温を済ませた後、実際に避難所で使用する、避難カードを記入しました。

記入を済ませた後、新聞紙でスリッパやお茶碗を作り、スリッパで体育館を歩いてみたり、

実際にダンボールベッドを組み立てて寝心地を体験したり、オリジナルのゲームで楽しみ

ながら応急処置などを体験しました。

 

他にも、アルファ米の炊き込みご飯や山菜おこわなどの非常食配布や、

復興の願いを込めた、オリジナルの凧作りも行いました。

今回は、子どもから大人まで幅広い年代の方々に参加して頂きました!

 

いつ起こるかわからない災害に備えて、日頃からできる対策を行い、

緊急時の行動なども考えておきましょう!

また、いつまでも震災の事を忘れず、今生きている事に感謝しながら

1日1日を大切に過ごしていきましょう。

 

       

   

 

 

 

 

 

 

 

2021年2月4日

トライ東だより2021年2月号が発行されました!

 

トライ東のイベントやプログラムなど、

耳寄り情報を掲載しておりますので、

是非ご覧ください!!

 

トライ東だよりバックナンバーは、

こちらから!!

 

2021年1月15日

 2/1(月)に予定しておりました3月分の一般調整会議ですが、1/15~2/7まで休館となりましたので、今回の一般調整会議は中止とさせて頂きます。翌日2/2㈫9時から電話受付のみとなります。

皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

« Newer PostsOlder Posts »
トライ東公式Youtubeチャンネル
5月プログラム申込はコチラ
ヤングセミナーⅠ期申込はコチラ
施設空き状況カレンダー
お問い合わせ