令和7年度6月プログラム★開催のご案内です/

魅力的なプログラムがたくさん!ぜひご参加ください。

 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

今年度から、プログラムへの申込みがWEBになりました!

申込みはとってもカンタン♪
リンクをクリック、またはチラシのQRコードを読み取って、フォームから送信するだけです✅

▼プログラムの申込はコチラ▼

https://scr.buscatch.net/application/consent?f=try-east&i=94166
※定員になり次第、受付終了となります。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

◎『親子スキンシップ体操』
親子で楽しく体を動かしながら、バランスのよい体づくりを目指しましょう!

<日時>   6月24日(火)10:00~11:30
<内容>   親子で一緒に体操を楽しみながら、自然と運動能力を高めていきます。
幼児期から「運動が好き!」という気持ちを育てることで、
自信や積極性、想像力、そして強い心の土台を育みます。
<対象>   市内に在住の未就学児とその保護者
<定員>   先着10名
<費用>   500円(参加費)
<講師>   福田 啓子 先生
<持ち物>  室内シューズ、飲み物(水分補給用)、タオル、動きやすい服装

講師プロフィール

福田 啓子(ふくだ けいこ)先生

・KOBA式体幹バランストレーナー
・JAHA協会認定講師 リトル&キッズヨガインストラクター
・JAHA協会認定講師 ベビママヨガインストラクター
・JAHA協会認定講師 美ママピラティスインストラクター
★好きな食べ物:焼肉

—————————————————————————————–
◎『基本的なマナー講座』
仕事や日常生活で使える、実践を通してマナーを学ぼう!
入社時のマナー教育では教わったけれど、いざ配属されてみたら…
「思うように仕事ができない」「職場の雰囲気になじめない」――
そんな悩みを抱えている方、ぜひご参加ください!

<日時>   6月15日(日)10:00~12:00
<内容>   名刺交換・あいさつ・言葉づかい・立ち振る舞いなど、
社会人としての基本的なマナーを身につけよう!
講義とロールプレイを交え、実践を通して学びます。
<対象>   市内に在住・在勤・在学の高校生以上~35歳未満の方
<定員>   先着10名
<費用>   500円
<講師>   寺田 恵子 先生
<持ち物>  名刺入れ(お持ちの方)、筆記用具、ノート

講師プロフィール

寺田 恵子(てらだ けいこ)先生

都内の商社・証券会社・NTTを経て、現在はスバルリビングサービス株式会社に勤務。社
内外でビジネスマナー研修の講師を務めるほか、社会人向けマナー教室やキッズ・受験・就
職面接用のマナーレッスンなど、幅広い世代に向けた指導を行っている。

2008年、富士重工業(株)宇都宮製作所の一員として「電話対応コンクール」に初出場
し、栃木県大会で440名中優勝、全国大会で優良賞を受賞。

【保有資格・実績】
・実用技能検定協会主催 秘書検定 1級
・実務技能検定協会主催 サービス接遇検定 1級
・実務技能検定協会主催 ビジネス電話実務検定 知識A級

【講師実績】
・上場企業、地元中小企業、学校など多数

ーーーーーーーーーー

◎『はじめての小学生テニス』

楽しく学ぼう!はじめてのテニス教室(前期)

<日時> 【前期】6月4日・11日・18日・25日・7月2日(水)全5回

17:00~18:00

<内容>  ラケットの持ち方など基本を学びながら、楽しくテニスの練習をしよう!

<対象>  市内に在住または通学している小学生

<定員>  先着10名

<費用>  各4,000円(全5回)

<講師>  青柳 正敏 先生(宇都宮テニス協会所属)

<持ち物> 動きやすい服装、飲み物、タオル、テニスラケット(お持ちの方)

※お持ちでない方には貸出もあります。

※テニスコートでの練習を予定していますが、気温やコートの状態により室内での練習となる場合がありますのでご了承ください。

※室内練習時には室内靴をご持参ください。

 

 

ーーーーーーーーーー

◎『ゲームとあそびで世界に飛び出す トラベルイングリッシュ』

<日時>

【第1クール】

5月10日・17日・24日・31日・6月21日(土) 全5回

【第2クール】

7月5日・12日・19日・26日・8月2日(土) 全5回

開催時間:13:30~14:45

<内容>   英語のゲームややりとりを通して、旅行先や海外出張先で役立つ表現や聞き取り力を楽しく学びます。

<対象>   市内在住または在勤・在学している方で、旅行や異文化理解に興味がある方

<定員>   先着10名

<費用>   700円(※別途テキスト代2,000円を講師にお支払いが必要になります。)

<講師>   中川 哲夫 先生

<持ち物>  英和辞書(電子辞書も可)、ノート、筆記用具等

ーーーーーーーーーー