トライ東 - 宇都宮青少年活動センター

スタッフブログ

2014年2月14日

本日は雪で、夜、凍結する恐れがあるため、「韓国料理」「コミュニケーション英会話」「冬のほっこりアロママッサージ」は休講となります。
補講日:韓国料理  2月28日
     コミュニケション英会話 3月14日
     冬のほっこりアロママッサージ  2月21日
よろしくお願いいたします。

2014年2月12日

2月19日(水)電気ケーブルの工事のため9時から17時まで休館となります。電話もつながりませんので、御用の方は17時以降にお電話ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようよろしくお願いします。

2014年2月8日

たくさんの子ども達が、雪遊びにはりきっています。

豆腐キムチと干し鱈ノスープ

世界の行事
今日はバレンタインデー
バレンタインズデイティッシュボックスとフォンダンショコラ

2014年2月4日

カクテキの出来上がり!

鬼は~外、福は~内!

サーモンムニエルグリーンソース、南瓜サラダ、ココアゼリー

2014年1月1日

 新年早々こんな話をするのはおかしいですが・・・
 「1年って、あっという間ですよね。」1年間を振り返るとき、誰もが口にしたことのあるセリフではないでしょうか。そしてそれは年をとるほどにどんどん早く経つように感じるのではないでしょうか。このような現象を「ジャネーの法則」と言うそうです。
 ジャネーの法則とは、19世紀フランスの哲学者ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者ピエール・ジャネが著作で紹介した法則です。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明したものだということです。簡単に言いますと、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例するということで、例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどですが、5歳の人間にとっては5分の1に相当するということです。ですから50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たるということのようです!? しかし、実際にその比率で感じるかは比較できないのでわかりませんが。
 また個人差はあるものの5歳の頃と言えば、毎日が新鮮。見るもの、触るもの、やること成すこと、すべてが初めての経験や出来事の連続。それら1つ1つが、強烈な思い出や記憶となって心に刻まれる年頃です。しかし50歳ともなると・・・社会というものを一通り経験、理解し、新鮮さや驚きに出会う機会は一般的には減っていきます。思い出や記憶に残る出来事が少ないばかりか、過去の同じような体験と混同したり、上書きされたりします。そう言ったことから、5歳の人間は、日々充実していることから長く感じ、50歳の人間は、いつもと同じことの繰り返しにより早く感じるのだそうです。確かにそうかもしれませんね。
 しかし!!ここは青少年活動センターです。様々な世代の方が利用されていますが、青少年が活動するセンターです。実年齢ではなく、心はいつまでも青少年でいられる場所としてあり続けたいと願っています。利用者のみなさんと共に我々職員もそのようにあり続け、2014年は充実した長い1年としたいものです。
 本年もよろしくお願い致します。

宇都宮市青少年活動センター トライ東
所長 桑原 公一
(指定管理者 公益財団法人とちぎYMCA)

2013年12月28日

トライ東は12月29日(日)~1月3日(金)まで閉館いたします。
1月4日(土)から通常通り開館いたします。

« Newer PostsOlder Posts »
トライ東公式Youtubeチャンネル
10月プログラム申込はコチラ
ヤングセミナーⅡ期申込はコチラ
施設空き状況カレンダー
お問い合わせ