2014年度トライ東利用者3000人目の方です。ヤングセミナーにお申し込みにいらした方です。ささやかながら、トライ東より、3000人目の記念にプレゼントを渡しました。これからも、トライ東をご利用ください。
2014年12月10日
2014年11月28日
2014年11月26日
2014年11月6日
2014年10月27日
10/24(金)あそぼの家で、年に1度のハロウィーンイベントを行いました。
制作は、ジャック・オー・ランタンの帽子を作り、それをかぶってモンスターの
いる青少年活動センターへ!!
はじめは、元気に歩いていた子どもたちも入口で待っていた「ドクロ」・「傘おばけ」にビックリ!
怖がりながらも「Trick or Treat」と、がんばって言っていました。
他にも白くまのおばけやNHK Eテレ「みいつけた」に出てくるオフロスキーもいて、たくさんの
モンスターから、おみやげをもらって、こどもたちは、うれしそうにしていました。
何より参加していて、お母さんたちも最後に「モンスターさんと写真撮っていいですか?」と撮影
していて、みんなで楽しめたあそぼの家、ハロウィーンでした。
次回は、11/27(木)に、「お野菜スタンプ」あそびを行います。
午前10時から予定しています。
参加をお待ちしています。
あそぼの家 担当:松田早苗
2014年10月22日
2014年10月7日
2014年10月2日
9月27日(土)、宇都宮市青少年活動センター北側の駐車場にて「ペダルなし自転車体験会」が行われました。子どもたち20名と保護者、総勢50名のみなさまにお集まりいただきました。
晴天に恵まれました。感謝です。
がんばるぞ!
“出来た!”と“出来る!”の積み重ね
↓
コミュニケーション
↓
笑顔
バランスをとって…。
スピードコントロールが上手です。
台の上を駆け上がります。
安全運転で「よ~い ドン!!」
横一線=真剣な表情に注目
心に残る経験を共に…
ゴール!よくできました。
子どもたちに自転車の街「宇都宮」をPRし、子どもの自転車入門としての役割を施設が果たしていきたい考えておりますので、今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
参加者の声
・うちの子どもは初めて乗りました。結構できてびっくりしました。
・最初は乗りたがらなかったけど、少しずつできるようになると表情が笑顔に変わっていました。
・施設でレンタルできるのがいいです。
・参加賞をもらえてうれしかった。
・また参加したいです。
ペダルなし自転車体験会に、ご協力をいただきました企業様です。
■後援■
DADDY LAB
Spin City
セオサイクル
ムラサキスポーツ FKD宇都宮店
宇都宮ブリッツェン
とちぎYMCA
心から感謝申し上げます。
宇都宮市青少年活動センター
ディレクター 松本 法判
2014年8月29日
宇都宮市青少年活動センターでは、9/1(月)より、施設北側の駐車場を開放し、ペダルなし自転車の練習会場とします。
時間帯は、10時から12時までです。
対象年齢は、2歳児~5歳児までです。
子どもたちに自転車の街「宇都宮」をPRし、子どもの自転車入門としての役割を施設が果たしていきたいと考えています。
自転車が乗れるようになった時、当施設が記憶に残る施設となることを願っています。
みなさまで、以下のルールを守っていきましょう。
ペダルなし自転車を走行するにあたっての注意事項
①必ず保護者同伴で行い、お子様から目を離さないようにしましょう。
②宇都宮市青少年活動センター北側の駐車場で練習を行ってください。
その際、車が進入してこないようにカラーコーンでバリケードをしてください。
③万一発生した事故及びトラブル(盗難など)において、一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
④レンタル時間は30分です。時間厳守でお願いいたします。
⑤みなさんでルールを守って、自転車の街「宇都宮」を楽しみましょう。
※貸し出しもございます。(6台分)
※レンタルは、宇都宮市青少年活動センター敷地内にあります「あそぼの家」です。
※コース設定はしておりません。