1月のあそぼのフォトは、踊りやお話が上手な女の子の撮影と、親子3人でお散歩しながらの撮影となりました。
ぷっくりほっぺを膨らませながら、お誕生日ケーキのろうそく『フー!』と吹いてくれました。
3月の撮影会は、13日(火)10:30~12:00です。
ご希望の方はご連絡ください。
1月のあそぼのフォトは、踊りやお話が上手な女の子の撮影と、親子3人でお散歩しながらの撮影となりました。
ぷっくりほっぺを膨らませながら、お誕生日ケーキのろうそく『フー!』と吹いてくれました。
3月の撮影会は、13日(火)10:30~12:00です。
ご希望の方はご連絡ください。
2月3日(土)は、トライ東 冬の大人気プログラム『雪あそびデイキャンプ』を行いました。
朝早くにバスで出発!行き先は…なす高原少年自然の家です。
バスの中では歌を歌ったり、リーダーたちの自己紹介や、ちょっとしたゲームをしながら1時間ほど揺られていると、みるみるうちに銀世界☆
那須高原は見事な晴天、無風!まさに雪あそび日和☆
午前中は、雪山ハイキング!新雪の中に潜ってみたり、遠目で野生の鹿を見ることのできたメンバーもいたようです。
もりもりお昼ごはんを食べた後は…
グループごとに好きな遊びをしました。ソリ遊びや、かまくら作り、雪合戦!無我夢中で雪と戯れました!
メンバーの中には、『雪を見たのも、雪遊びをしたのも初めてなの。』と、話してくれた子もいました。
あっという間の時間でしたが、一人ひとりの心のなかにお友だちとのたのしい思い出が残っていることを願っています。
また来年もお待ちしていますね!
冬休み期間中、小学生セミナートライ!フォトキッズで撮影したフォトキッズたちの写真をトライ東のロビーにて展示しております。
かわいくて、ちょっと不思議な写真が飾られてます。子どもたちの視線で見つけた森の『いろいろ』をぜひ御覧ください。
やってきました!小学生セミナー・トライフォトキッズ【冬期】が12月26日27日と2日間行いました。
今回の撮影会は井頭公園で森の中を散策しながら葉や枝などにキョロキョロ目のシールを貼り付けながら撮影を行いました。
撮影の途中ではカワセミを撮影しているおじさま方に遭遇。写真を見せていただいたり、写真のうんちくを聞かせてくださったりと、また違った角度からの写真の世界をみつけたフォトキッズたちでした。
撮影した写真はサトーカメラ本店さんでプリントし拾ってきた枝や葉などをフォトフレームに付けて更に魅力的な作品に仕上がりました。
フォトキッズたちの作品はサトーカメラ本店の階段とトライ東のロビーにて展示致いたします。
魅力あふれるかわいい作品たちを是非御覧ください☆
12月のあそぼのフォトは、2歳をお迎えしたかわいいお顔の男の子と、あそぼのフォトが始まって初めての双子ちゃんとパパさんもご参加の撮影会を行いました!
賑やかに楽しく手を繋ぎながら家族写真はこころが暖かくなりますね☆
次回の撮影会は1月17日になります。
それでは良い年をお迎えください☆
本日、ゴスペルコンサートを行いました!牧師さんからのメッセージでは映像を使った神さまのお話や、ゴスペルでは有名な ♪オー・ハッピーデイ♪など歌ってくださいました!そして最後には、モフモフお髭のサンタさんが子どもたちにプレゼントを届け来てくれました☆
今度の日曜日は是非、教会に足をお運び下さいませ。☆では、クリスマスは素敵なお時間をお過ごしください(*^^*)
☆世界中のすべての人達に平安がありますように☆
12月のアグリファミリーは、風もなく比較的暖かな陽気で今年最後の活動を行うことが出来ました。
9月に植えた株、白菜、スティックセニョ-ルも無事に育ち、小さな人参も収穫をすることが出来ました。
今回も収穫した野菜を使って、株と人参のお味噌汁と、白菜の中華あんかけを作りました。出来上がるまでの時間は、みんな(大人も参加)でトランプとかるた取り大会!また、こたつを囲んで折り紙教室も開かれました。何だか、年明け、親戚中が集まり楽しんでるようにも見えて、とても楽しそうでした。
ご飯が出来上がったらそれぞれに自分の分をよそり、『いただきまーす☆』自分たちで面倒をみた野菜は食欲をそそるようで、『お家ではこんなに食べないのに~。』と驚かれていました。
それでは、良い年をお迎えくださいませ。
11月の撮影会では、5組の親子に参加していただきました☆
秋の優しいお日様の光を感じながら、お外での撮影がメインとなりました。
かわいいママと天使のような子どもたちに笑顔を撮らせていただき、毎回楽しませていただいております(^^)
これから益々寒くなりますがお体にお気をつけてお過ごしください。
次回の撮影会は…
12月13日(水)です☆
予定人数は2組とさせていただいております。できるだけ早めのご予約、ご相談をお願い致します。
11月のアグリファミリーは、
今回の活動は、白菜、カブが更に大きくなるよう、草取りと中耕(株の周りの土や畝の間を軽く耕すこと)
を行いました。また、スティックセニョール(スティック状のブロッコリー)は、はらぺこあおむしが葉を食べてしまう為取り除く作業と、にんにくと酢で作った虫よけスプレーを吹きかけました。スプレーをかけると『あ、弱ってきた~。』と…。口にしても大丈夫な物を使って作った虫除けスプレーなので子どもたちも安心して使えます。(匂いはとても臭いですが…。)
そしておまちかね、大根の収穫!白くて可愛らしい大根を沢山収穫することが出来ました。みんなで大根を一生健命に洗ってくれたため、お洋服も水に濡れてしまい…。思い切ってみんなでお風呂に入りました!
ひとっ風呂浴びた後は、採れたて大根を使って早速調理!大根の根の部分はさつま芋やネギと一緒にお味噌汁に。葉の部分はひき肉と炒めておにぎりの具にしました。お日様の下で体を動かし、みんなで食べるご飯は自然と笑顔や溢れてきますね☆
10月のアグリファミリーの活動は、5月に植えたさつま芋の収穫を行いました。
ひょろひょろとしたお芋から、大きな株のように『うんとこしょ、どっこいしょ♪』と、引っ張らなくては抜けないお芋まで形様々なお芋を収穫することが出来ました。
収穫した少し形の悪いお芋達は、竹串で絵を描く為の芋版に。それ以外のものはアグリファミリー名物のダンボールオーブンで焼き芋にして食べ、みんなで収穫を喜びました。
来月の活動は11月11日(土)です。