親子ニコニコ運動遊び体験会時間訂正のお知らせとお詫び
広報うつのみやに掲載された時間が間違っておりましたので、下記の通り訂正いたします。
10:00am~11:30am
↓
10:30am~11:30am
親子ニコニコ運動遊び体験会時間訂正のお知らせとお詫び
広報うつのみやに掲載された時間が間違っておりましたので、下記の通り訂正いたします。
10:00am~11:30am
↓
10:30am~11:30am
8月20日(火)、宇都宮市青少年活動センター主催事業としまして「親子食育講座」を開催いたしました。講師は、サッカーJ2で活躍する”栃木サッカークラブ”のご協力のもと、上野優作アカデミーダイレクター兼ユース監督(AD)を迎え話をして頂きました。集まった約12組の親子を対象に食事に関する実体験を基に講話をして頂きました。上野さんの講話の中に「スポーツ選手にとって、食事・トレーニング(練習)・休息は大切。」「家族や友だちとおいしく、楽しく、リラックスして食べることも大切。」と聞く事ができ、参加者の子どもたちも真剣にメモをとっているのが印象的でした。参加してくれた子どもたちが、食事の重要性を感じてくれて、将来プロスポーツ選手や健康な大人になってもらえることを願います。
トライ東の自主事業として行っている小学生ドッジボールチーム「トライ∞(エイト)」が、3月20日春分の日、ブレックスアリーナ宇都宮にて行われた「YMCA杯エンジョイドッジボール大会」に出場しました。「トライ∞」は2012年4月に発足した結成1年目のチームですが、これまで県内で行われた幾つかの大会に出場してきました。今回は、男女混成の部に「トライ∞」、ジュニアの部に「トライレッド」と「トライグリーン」の3チームが出場しました。この「YMCA杯」が今年度出場する最後の大会なので、選手・保護者・コーチの気合は十分で、大会に臨みました。
この「YMCA杯」には、栃木・群馬・茨城・埼玉・福島の広域から、男女混成の部には11チーム、ジュニアの部には9チーム、延べ250人を越える子どもたちが参加しました。子どもたちは元気一杯にプレーを、そして保護者やコーチはボールの行方に一喜一憂しながら、試合を楽しみました。
試合結果は残念ながら、「トライ∞」6戦6敗、「トライレッド」6戦1勝4敗1分、「トライグリーン」4戦4敗、でした。それでも6年生最後の大会を、チーム一丸となって試合をすることが出来ました。
2013年度も子どもたちの笑顔を一杯にする活動にしていきます。今後もご協力とご声援をお願いいたします。
※「トライ∞」ではボランティアコーチを募集しています。毎週木曜日4:30pm~6:30pmまで、トライ東にて練習を行っています。高校生・大学生・社会人の方など大歓迎です!子どもたちとドッジボールを楽しみませんか!
11月21日(水)、宇都宮市青少年活動センターの自主事業「栃木SCふれあい親子スポーツ教室」の第4回目を実施いたしました。栃木SCからは講師として日本体育協会公認エアロビクスインストラクターの鈴木美恵子さんとトッキーが参加しました。「栃木SCふれあい親子スポーツ」は未就園児(1~3歳くらい)とその親を対象としたスポーツ教室です。子どもにはスポーツに親しむきっかけを、お父さん・お母さんには健康づくりへのきっかけとしてもらう事が目的です。親子で行う事でスポーツを家庭でのコミュニケーションツールとしていただくきっかけになると良いですね。今回は10組の親子が参加しました。
走ったり、フラフープをくぐったり楽しそう。
トッキーとPK対決、みんなゴールできました。
みんなと写真撮影、また機会があったら参加してくださいね。
10月24日(水)宇都宮市青少年活動センターの自主事業「栃木SCふれあい親子スポーツ教室」の第3回目を実施いたしました。栃木SCからは講師としてOKJ AEROBIC FAMILY認定インストラクターの小倉則子さんとトッキーが参加しました。「栃木SCふれあい親子スポーツ」は未就園児(1~3歳くらい)とその親を対象としたスポーツ教室です。子どもにはスポーツに親しむきっかけを、大人には健康づくりへのきっかけとしてもらう事が目的です。今回は7組の親子に参加戴きました。親子で行う事で、スポーツを家庭でのコミュニケーションツールとしていただくきっかけになるとうれしいです。
最後に記念撮影。
今日は小倉先生とトッキーと一緒に、楽しく運動できました。
また、参加お待ちしていますね!!
みなさん、こんにちは。
すっかり秋ですね。山々も紅葉に包まれ、過ごしやすい気持ち良いシーズンになってきました。
さて先日から参加者募集を始めました『親子運動教室』ですが、11月21日クラスはまだ空きがあります。この機会にぜひご参加を検討してはいかがでしょうか。
(*10月24日クラスは定員になりましたので受付終了しました)
今回もサッカーJ2で活躍する栃木SCの協力を頂いて行います。
親子で一緒に〝体を動かす楽しさ〟を感じていただき、多くのスキンシップとコミュニケーションを
得て頂ければと願います。ぜひ、ご参加ください。
日時:11月21日(水)10:30am~11:30am
場所:宇都宮市青少年活動センター 講堂
対象:宇都宮市在住の未就園児とその親
費用:500円
定員:10組
申込:青少年活動センター窓口にて、定員になり次第受付を終了いたします
7月21日土曜日。恒例の「あそぼまつり」が開催されました。児童遊園あそぼの家では一番大きな年間行事で、今年は、「参加者」「ボランティア」「スタッフ」合わせて約400名の参加者がありました。当日は、雨が心配される天候ではありましたが、開催するには快適な温度と日差しで行うことが出来、感謝、感謝です。
今年度は新たに特設ステージ(カラーコーンで囲っただけですが)を作り、「上籠谷おはやし会」のおはやしや登録団体の「チームアストロ」による子どもたちと「セミナー講師 金子由佳先生」によるヒップホップダンスの発表。また、ヤングセミナーのカリキュラムとして、「ストリートパフォーマンス」の受講生によるバルーンパフォーマンスの披露していただきました。今までにない盛り上がりとおまつり全体のメリハリがあり、協力いただいた皆様には感謝、感謝です。毎等恒例の子どもたちの遊びのブースにおいても待ち時間がなくなるような工夫や、長い時間楽しんでもらうためウォークラリーを行いました。そこには多くの人の力が必要で、セミナー受講者や利用者から青少年のボランティアが参加してくださり、おまつりを盛り上げていただき感謝、感謝です。
そして何より、おまつり参加し、楽しんでくださった皆様に感謝、感謝です。
今年も感謝に満ちた「あそぼまつり」でした。
みなさん、こんにちは。
暑い日が続いたり、いきなり寒くなったりと気温の差がはげしい今日この頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は”あそぼまつり”が開催されます。
時間:午後3時~午後6時
対象:幼児~小学生とその保護者
費用:子ども1人100円
※チケットは1人1枚とさせて頂きます。
※別途料金がかかるものもありますので予めご了承
ください。
ブース予定:かき氷・ストラックアウト・射的・わなげなどいろいろな催しがありますよ。
みなさん、お待ちしております。