7月20日(土)
今日から夏休みが始まった学校もあり、12組の親子の方が参加しました。
ほとんどの方が「吹矢」を初めて体験しました。
礼儀を重んじ、呼吸を整え、的に集中する!一連の動作が精神力と集中力を高めます。
現在、誰でも楽しめるスポーツとして普及しています。
今回も親子で仲良く、点数を競い合いながら楽しみました。
「なかなか思う所に飛ばないですね。でも、楽しいです。」と、感想を頂きました。




7月20日(土)
今日から夏休みが始まった学校もあり、12組の親子の方が参加しました。
ほとんどの方が「吹矢」を初めて体験しました。
礼儀を重んじ、呼吸を整え、的に集中する!一連の動作が精神力と集中力を高めます。
現在、誰でも楽しめるスポーツとして普及しています。
今回も親子で仲良く、点数を競い合いながら楽しみました。
「なかなか思う所に飛ばないですね。でも、楽しいです。」と、感想を頂きました。




本日はわくわくトライキッズ7月の活動日でした!
今回は、板荷せせらぎプールに行って川遊びを行いました!!!
川に入った瞬間、子どもたちは「冷たい!」と大はしゃぎ!
少し慣れたところで、ボランティアリーダーに水を思いきりかけてみたり、
川に泳いでいる魚を見たりするなど、
子どもたちは思う存分川遊びを堪能していました。
午後は、食休みも兼ねて、ストーンアートを行いました!
お昼の前にお気に入りの石を拾ったものを、
ペンでお絵かき!
石の形に合わせて絵を書いた子もいれば、
今日の思い出を絵に表した子もいました!
そして、ストーンアートが終わった後は、
3つのアクティビティから自分でやりたいものを選び、残りの時間を過ごしました!
1つ目は、川遊び!
午前中ではまだ物足りない、もっと遊びたいという子どもたちが集まり、
リーダーたちとともに水掛けなど楽しんでいました!
2つ目は、板荷せせらぎプールの自然を堪能!
川遊びは満足したけれど、
昆虫など夏の自然も沢山な板荷せせらぎプールを探検したいという子どもたちが集まり、
芝生を走ってみたり、カエルやトンボなど探していました!
3つ目は、ダイナミックな川遊びにチャレンジ!
普通の川遊びでは物足りないという子どもたちが集まり、
ライフジャケットを着て、川にジャンブしたり、
背浮きをして、川の流れに身を任せてみたりするなど行いました!
今回の活動は、今年の夏の楽しい思い出の一つになったことと思います。











本日は、アメリカンデー!
トライ東はアメリカンな雰囲気で包まれました!
掲示物や館内放送、トライ東スタッフとボランティアの服装もアメリカン。
本館ロビーでは、アメリカンマルシェ!
射的コーナーの他に、
ポップコーンやフランクフルト、ポテト、ジュースなど、
アメリカンな食べ物を販売しました。
子どもたちや利用者の方々が、沢山買いに来てくれました!
屋外では、バスケ特設会場を設け、
フリースロー大会を実施しました!
小学生から高校生までの青少年が出場しました!
今回の優勝者は、中学生のGくんで、
フリースロー5回中全てゴールを決めました!
おめでとうございます!!












6月28日(金)10時から、
トライ東で初めてのプログラム「親子スキンシップ体操教室」が行われました。
今回は1歳から3歳のお子さんとお母さん、
計7組の親子が参加してくれました。
お母さんの膝で滑り台をしたり、
向き合って”ぎっこんばったん”とシーソーをしたり、トンネルをしたり・・・。
意外と腹筋を使ったり、柔軟性が必要だったり・・・
親子で楽しく遊んでいる間に自然と身体を使い運動をしました。




6月15日(土)は、わくわくトライキッズの活動日でした!
今年度の活動がスタートして2回目となり、
子どもたちも新しいグループにも少しずつ慣れていました!
グループの中で、お友だちの名前を呼び合う姿も多く見られました。
今回は、あいにくの雨でしたが、
雨は自然の一つでもあり、
晴れた日では感じることができない体験をしたいと思い、
予定通り宇都宮市森林公園にお出かけしました!
今回のメインプログラムは、日光写真にチャレンジ!
森林公園にある自然のものを使って、
紙に模様をつけていきました!
まずは、落ちている草花を拾い、
どのような模様にしていくかを考えました。
その後、部屋を暗くして、日光写真用の特別シートの上に、
草花を置き、10~15分間日光の下に置いておきます。
特別シートがその間感光し、
草花を置いてある部分は白色に、
置いていない部分は青色に変化していきます。
そして、水に付けると感光が止まり、素敵な作品が出来上がります!
子どもたちは新しい体験に目をキラキラ輝かせながら、
どのようになるのかワクワクしていました。
子どもたちの創造性はとても素敵で、
オリジナルの作品が出来上がりました。
また、雨の中を歩くことも子どもたちにとっては、
ワクワクするものであり、カエルなどを探していた子どもたちもいました!
7月の活動は川遊び!!!
今度は晴れますように・・・・。







5月1日~10日に開催しました母の日似顔絵コンテストですが、
多数の作品を応募頂きどうもありがとうございます。
今年の優秀賞はこちらです!おめでとうございます!

本日より小学生セミナー、
はじめての小学生テニス教室がスタートしました!
まずは、ボールやラケットに慣れることから始まります。
子どもたちは先生の話を聞きながら、
元気にテニスにチャレンジをしました!
少しずつ少しずつ、上手になれますように。




5/11(土)は、いよいよスタートしました、
「わくわくトライキッズ」の活動でした!
今回は、長岡公園に行き、ネイチャーハイクと木のペンダント作りを行いました!
天気も少し汗ばむくらいの良い天気で、
子どもたちは元気いっぱいでした。
長岡公園は、沢山の自然に囲まれた公園で、
色んな草花や昆虫にも出会うことができました!
新しい年度になったので、新しいグループで1日を過ごしていきました。
まだお互いに緊張している様子でしたが、
次第に打ち解けて、グループで遊ぶようになっていきました。
今回のクラフトは、木のペンダント作りです。
のこぎりを使って、木を切り、ヤスリをかけて、
自分の名前を書きます。
このペンダントは名札の代わりに1年間の活動で使用していきます。
わくわくトライキッズの思い出の一つとなれればと思います。
今年度1年間、子どもたちの笑顔がいっぱいになれますように。







本日は、トライ東防災デーを開催しました!
明日で東日本大震災から8年が経とうとしています。
震災を覚え、いつか私たちに身にも災害が起きた時の心構えとして、
防災について考えるイベントを開催しました!
避難所体験コーナーや、消防体験コーナー、
自転車発電コーナー、炊き出しコーナーなど、
沢山の団体の方に協力して頂き、
各種コーナーを設置しました。
少しでも防災について考えることができた1日になりました。
ご協力頂いた皆様、どうもありがとうございました!







3/2(土)は、今年度最後のわくわくトライキッズがありました!
今回は、グループでお昼ご飯を作り、午後はお楽しみ会をしました!
グループのみんなでメニューを決め、
近くのスーパーで食材を買いに行きました!
予算内に収まるよう、子どもたち自身で計算しながら買い物をしていました。
そして、いよいよ調理!
ハンバーグ、餃子、パスタなどグループで協力しながら作っていました。
完成した料理は皆美味しく、達成感を感じながら食べていました!
お片付けをきちんと行った後、お楽しみ会を行いました!
これもグループみんなで協力するゲームばかり。
子どもたちは、今まで築いてきた絆を活かして、
たくさんのゲームをクリアしていきました!
6年生にとっては、最後の活動となり、
グループの友だちからコメントカードを受け取っていました。
2018年度のわくわくトライキッズは、
お陰様で全8回、終了することができました。
子どもたちの体験一つ一つが、
子どもたちの成長に繋がると私たちは考えています。
また、わくわくトライキッズで初めて会うお友だちもいたと思います。
グループの絆が、回数を重ねる度に強まり、
仲間で楽しむ大切さを感じることができた1年でもあります。
皆様のご協力・ご理解を頂きどうもありがとうございました。









