とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

とちぎY野外クラブ★11月活動の様子(小学生)

2025.11.15-16

 

今月のとちぎY野外クラブは「山の生活キャンプ」を行いました。

 

〈1日目〉

待ちに待った宿泊キャンプ。

大きな荷物を持って、子どもたちはYMCAにやってきました。

いつもの活動とは違うのはお泊まりがあること。2日間遊び尽くせることに子どもたちはワクワク感満載でした。

 

バスは1時間強の道中でしたが、時間の経過はあっという間。大型バスでの移動のため、乗車しているリーダーが多いのもいつもと違うところ。キャンプソングを歌ったり、リーダークイズを行ったり、レクリエーションをしたりと大盛り上がりの車内でした。

 

入所式を終えると、昼食タイム。リーダーやグループメンバーとお弁当をオープン。いったい昼食後は何をするのかメンバー同士で話し合う様子がありました。

IMG_0131

体育館ではドッジビー大会と陣取り合戦を行いました。2つのチームに分かれて迫力ある対決が繰り広げられました。リーダーを交えて作戦を立てるなど知恵を使った勝負が展開されました。

 

その一方、「綱引き」では力と力の大勝負。メンバー対メンバーやメンバー対リーダーの対決を行いました。ガッツポーズあり、ハイタッチあり、ときには悔し涙あり。何度もチームを変えながら楽しみました。

 

リーダーダービーでは「誰が激辛ソースを飲んでいるか」「誰が電気ビリビリを受けているか」など、グループでの相談がキーとなるゲームを実施。協力体制で話し合う様子がたくさん見られました。

 

午後のプログラムが終わると、部屋へのチェックインです。昨年も泊まっている施設ですが、部屋に入ることが楽しみな様子。ベッドを決め、シーツを協力して敷くのもワクワクします。

 

ビュッフェの夕食の時間も楽しみの一つ。「これおかわりしていい?」「まだお腹空いてる!」ととてもよく食べていました。

IMG_0439

IMG_0132

IMG_0449

IMG_0468

IMG_0487

その後はキャンプファイヤー。キャンプの定番。普段のプログラムではやらないので子どもたちに人気のプログラムです。

「まえうしろゲーム」「たまげた体操」「さあさ」などこの日最高潮の盛り上がりでした。終わる頃には、「まだやりたい!」という声が聞こえました。

 

たくさん動いた1日目。入浴をすませ、各部屋でグループによっては恋愛話などをして、床につきました。

IMG_0506

 

〈2日目〉

眠い目をこすりながら研修室に集合。朝陽が差し込む中、「洗濯じゃぶじゃぶ体操」で体を思い切り動かしました。幼児小学生合同で行い、目が覚める「朝の集い」でした。

IMG_0545

朝食を食べた後は、もうすぐにチェックアウト。1泊2日は短いものです。キャンプに慣れている野外メンバーは自分たちの力でテンポよく布団を畳んだり、掃除をしたりしていました。1日目の入所式で話をよく聞いて覚えているメンバーも多かったです。

 

この日は2つのグループが合体して4チーム合同のホッケー対決を行いました。ルールは簡単。ラケットを使い、チームで団結してゴールを目指しました。試合を重ねるごとにパスが使えるようになっていきました。

 

館内を使って写真当てゲームも行いました。リーダーの幼少期の写真が館内に散りばめられ、必死に探す子どもたち。文字数のヒントを頼りに、「これかぶきじゃない?」「ちがうと思う!」と相談をしながら虫食い文章を埋めていきました。

 

時代を感じる写真、昔と今が変わらない写真などがあり、メンバーリーダー問わず笑いあいながらプログラムが終了しました。

 

昼食後、敷地内の散歩を挟み、宇都宮に帰ってきました。おもちゃかぼちゃを使ってクラフトを行ったり、「ほほえむソング」「キャンプであいましょう」などのキャンプソングを歌ったりして、2日間のプログラムは終了しました。

IMG_0594

IMG_0570

IMG_0130

2日間を通して自然環境による制限がありながらのプログラム実施となりました。その中でも、5月から築いてきたグループ及び小学生ユニットとしての関係性がデイプログラム以上に見られたキャンププログラムでした。

 

今回、リーダーたちが設定したテーマが「まだまだこれから一歩!二歩!三歩!」まだ2025年度も中間地点。3学期も一歩一歩道を進んで行きます。今年度の残り3回の活動も多くのめんばーとリーダーと融合が見られることを楽しみにしています。

 

1月活動は半年かけて育て、収穫したお米を使って野外炊飯を行います。次回活動でお会いしましょう!

IMG_0586

 

とちぎY野外クラブ(小学生)

キャンプディレクター 武田 将吾(かぶき)