とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

2015年度とちぎY野外クラブ☆畑(8/20)報告

天候(てんこう)不良(ふりょう)により、急遽(きゅうきょ)中止(ちゅうし)といたしました(はたけ)作業会(さぎょうかい)ですが、

リーダーとスタッフだけで、(すこ)しだけ草取(くさと)りなどの作業(さぎょう)をしてきました。

残念(ざんねん)ながら、サルビアの()()ていませんでしたが、綿花(めんか)がすくすくと(そだ)って、

150センチほどの(たか)さにまで成長(せいちょう)していました!

綿(わた)()もできはじめています!

5月にみんなで(つく)った看板(かんばん)をたててきました。

   

サツマイモと綿花(めんか)収穫(しゅうかく)は10月です。お(たの)しみに☆

9月の活動(かつどう)(とき)に、(すこ)様子(ようす)()()きましょう。

 

2015年度とちぎY野外クラブ 畑作業会(8/20) 中止報告

本日予定しておりました、とちぎY野外クラブの畑作業会は、

天候不良により中止とさせていただきます。

2015年度 とちぎY野外クラブ☆畑作業会(8月5日) 報告

8月5日(水)、野外(やがい)クラブの(はたけ)作業会(さぎょうかい)を行いました!

 

今回(こんかい)は、希望者(きぼうしゃ)のみの参加(さんか)でしたが、5人の野外(やがい)クラブメンバーが参加(さんか)してくれました!

まずは(はたけ)をかしてくださっている平出(ひらいで)さんにあいさつ!

(あつ)(なか)、いつも野外(やがい)クラブの(はたけ)をみてくださっています。

(はたけ)では、はじめに(はな)(たね)まきをしました。

6月にみんなで(はな)(たね)をまきましたが、()()ないものがおおかったので、

今回(こんかい)みんなでもう一度(いちど)まきました!

 

今度(こんど)こそ、元気(げんき)()をだしてほしいですね...

(たね)まきが(おわ)わったら、今度(こんど)綿(めん)()についているハマキムシという(むし)(たまご)とり!

ハマキムシはその()(とお)り、()っぱをくるくる()いて、その(なか)(たまご)()みます。

(たまご)がかえると、(よう)(ちゅう)()っぱを()べてしまうのです...

綿(はな)元気(げんき)(そだ)つために、そのくるくる()かれた()っぱをみんなでとりました。

ハマキムシの(たまご)をとり(おわ)えたら、最後(さいご)はみんなでたくさんの(くさ)をとりました!

   

 

とても(あつ)(なか)でしたが、みんながんばって作業(さぎょう)しました!

がんばってくれたみんなのおかげで、(はな)やサツマイモも元気(げんき)(そだ)つことでしょう♪

作業会(さぎょうかい)は8月にもう一度(いちど)あります!(つぎ)もみんなでがんばろう!

    

とちぎY野外クラブ☆畑レポート(7月23日)

突然(とつぜん)ですが、これはなんの(はな)でしょう?

 

(じつ)はこれ、(ふく)などをつくるために使(つか)われる「綿(わた)」の(はな)です!

野外(やがい)クラブの(はたけ)にある「綿(わた)」の(はな)が、(すこ)しずつ()(はじ)めました!

このきれいな(はな)から、どんなふうにあの(しろ)い「綿(わた)」になっていくのかな?

たくさんの「綿(わた)」がどんどん(たか)()びてきています!

もちろん(はたけ)では、綿(わた)だけでなく、みんなで()えた

サツマイモやマリーゴールドも元気(げんき)にぐんぐん(そだ)っています!

 

(がつ)には、(はたけ)での作業会(さぎょうかい)予定(よてい)しています。

野外(やがい)クラブのみんなの参加(さんか)をお()ちしております!

かえるたちも、みんながるのを()っているよ~

野外クラブ担当:長尾・矢口

2015年度 とちぎY野外クラブ(7月11日) 活動報告

(がつ)11(にち)(土)の野外(やがい)クラブは、鹿沼市(かぬまし)にある

いたせせらぎプール」で水遊みずあそびをたのしみました!

到着(とうちゃく)したらまずはお約束(やくそく)確認(かくにん)野外(やがい)クラブのみんながたのしく安全あんぜん

あそべるように、川岸かわぎしはしらない」など、ヤンリーダーとみんなで確認かくにんしました!

そして準備(じゅんび)体操(たいそう)!みんなで「ぴよぴよちゃん体操(たいそう)をして、

こころとからだをよーくほぐしたあとは...

()ちに()った水遊(みずあそ)び!!(かわ)から直接(ちょくせつ)ひいた(いた)()せせらぎプールみずはひんやりつめたい!

はじめはすこしずつあしれていたみんなでしたが...

(みず)(からだ)()れてくると(おお)はしゃぎ!水中(すいちゅう)にダイブしたり、(みず)かけあったりと、

全身ぜんしん水遊みずあそびをたのしんでいました。

  

せせらぎプールには、(あさ)(かわ)のようになっているところやトンネルもあり、

ふかところ不安ふあんなおともだちも、おもいっきり水遊みずあそびをたのしむことができました!

 

(はん)()べた(あと)は、水遊(みずあそ)びを(つづ)けたいお(とも)だちと、

まわりを探検たんけんしたいともだちにかれてあそびました。

水遊(みずあそ)びのお(とも)だちは、牛乳(ぎゅうにゅう)パックで(ふね)水中(すいちゅう)メガネを(つく)ったり、

カエルやオタマジャクシを()つけたりと、みずなかでのあそびをさらにふかめていました。

  

まわりを探検(たんけん)しに()かけたお(とも)だちは、ネイチャービンゴというゲームで

いしわたったり、ものさがしたりしながら、せせらぎプール周辺しゅうへん自然しぜんたのしみました!

  

学期(がっき)は「自然(しぜん)(なか)でめいいっぱい(あそ)ぶ」「(とも)だちとの関係(かんけい)づくり」をテーマに

活動かつどうを行ってきました。7がつは子どもたちも活動かつどうれ、みんなめいいっぱい

水遊みずあそびをたのしみ、テーマどおりの充実じゅうじつした活動かつどうとなりました!

学期(がっき)以降(いこう)野外(やがい)炊飯(すいはん)やクラフトなど、(たの)しみなことがたくさん!

(がつ)()えた(はたけ)のサツマイモも収穫(しゅうかく)します!

みんなでいっしょに(たの)しい活動(かつどう)をつくっていきましょう!

 

とちぎY野外クラブ担当:矢口・長尾