野外教育プログラムブログ記事一覧
栃木Y野外クラブ★5月活動の様子(小学生)
5月17日(土)
2025年度の野外クラブが始まりました。今年度のとちぎY野外クラブ(小学生)担当の武田(かぶき)です。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
5月活動は茂木町での田植え。しかし、1週間前から雨予報が続き、活動当日も雨。楽しみにしていた野外クラブがこの天気でできるのか。中には不安な顔つきの子もいました。
朝の会では、新しいグループでご挨拶。新しいグループメンバー、新しいリーダーで輪を作っていました。雨の中でしたが、茂木町に向け出発です。
野外クラブには小学1年生が新たに仲間入り。バスの道中では、様々な学年が揃う車内でリーダーたちとバスレクを楽しみました。
茂木町に到着すると、雨が強かったためお昼ご飯タイム。バスの中チームとコミュニティーセンターの縁台チームに分かれ、グループごとで昼食をとりました。子どもたちから雨で気落ちする様子は感じられません。バスや雨が降っている中で食べる昼食もなかなかないもの。リーダーにお弁当のおかず紹介をしたり、グループでたくさんのお話をしたりして、時間を過ごしました。
駐車場から10分ほど歩いて棚田に行くと、段々と雨が小降りになってきました。農家さんの説明を聞きながら、田植えをスタート。継続メンバーが多い野外クラブ小学生は田植え経験者が多数。「去年もやったね!」「紐に合わせて植えるんだよね!」と言った声掛けをしながら田植えに取り組みました。田んぼには生き物もたくさん。カエルやトンボなどみんな大好きな生き物たちも田んぼに集合していました。
裸足で泥の中に入る経験はなかなかないもの。気味悪さを感じてしまう子も中にはいます。ただ、今回のテーマは「挑戦」。農業体験という日頃なかなか縁がないものに前向きにトライしたいというリーダーたちの思いが込められています。
今回は小雨降る中での活動でありながらも、たくさんの笑顔で溢れた活動となりました。新しいグループメンバー、そして2025年度のリーダーとのコミュニケーションを楽しみながらの初回活動。一見、大人だけだとネガティブになりそうな天候でも子どもたちのパワーで押し切った印象が強いです。小学生らしくパワフルな活動を展開していければと思っています。
次回は6月7日(土)「自然散策」です。また元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています。
とちぎY野外クラブ(小学生)
プログラムディレクター 武田 将吾(かぶき)