とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

“We are having fun!” 1st step おやこ英語クラス

Hello, everyone! 宇都宮東YMCA 1st stepおやこ英語クラスが始まってから3か月が経ちました! 未就園児対象の親子クラスです。お通い頂いている生徒の皆さんのお好きなテーマを取り入れながら、担当講師のLee-Anneと一緒に楽しく活動しています♪

乗り物が大好きなお友だちと一緒に"transportation"のテーマを楽しみました。track, train, car,  fire engine, airplain, boat, shipなど、道路や線路を走る乗り物、空の乗り物、海の乗り物、たくさんあるね!

乗り物から発展して交通ルールにも挑戦☆ "Red light, stop." "Green light, go." 歌いながら楽しく覚えちゃおう♪

Cross the road on the zebra crossing! 横断歩道、きちんと渡れるかな?

When you cross the road, first look to your right, look to your left, and look to your right again. Well done! 渡る前には右を見て、左を見て、もう一度右を見ようね。

Can you roar like a dinosaur??? 恐竜のリクエストをいただいたので2週に渡って"dinosaurs"も楽しみました☆

 

"My Dinosaur Dictionary"を製作中♪Triceratops had three horns. T-rex had long, sharp teeth. Some dinosaurs ate plants. Some dinosaurs ate meat! 

そして毎回Jolly Phonicsも楽しく学んでいます♪クラスでLee-Anneと一緒に練習し、おうちでもたくさん練習してきてくださり、皆さん文字の形も音も覚えて、それぞれのaction(動作)もばっちりです。

来年度に幼稚園へのご入園を控えていらっしゃる方もおられるので、クラスでは集団生活で使うフレーズも意識して練習しています。"〇〇, please." "Here you are." "Thank you!" "Bathroom, please." "Help, please!"などなど。きちんとあいさつすること、列に並んで自分の順番を待つことなども意識しながら取り入れています。

年明けのレッスンは1月17日(火曜)から始まります。途中入会もお受けしていますので、ご興味のある方はぜひ一度ご見学にいらしてくださいね♪親子で楽しく英語を始めてみたい方、英語幼稚園へのご入園を考えている方、どなたでもお気軽に♪日本人アシスタントも一緒なので安心して始められるクラスです。ご参加をお待ちしています!

 

クラス詳細についてはこちらをご覧ください↓

https://www.tochigiymca.org/activity/english/

 

とちぎY野外クラブ★11月活動の様子(小学生)

2022年11月19日(土)、

2学期最後の活動として、那珂川グリーンヒルで野外炊飯を行いました!!

今回は飯盒で炊き込みごはんに挑戦しました!!

 

リーダーが「今日は何を作ると思う?」と聞くと、

子どもたちが「カレーライス?」と返答がきました。

 

「今回は炊き込みごはんだよ!!」と話すと、

子どもたちは「え!炊き込みごはんって作れるの??」と話していました。

 

プログラム地に到着し、

リーダーが野外炊飯のお約束を話し終えると、

早速野外炊飯スタートです!!

 

火起こしの準備として、

子どもたちは薪割に挑戦しました。

 

初めて鉈を握り緊張しながら取り組む子どもたちもいれば、

もうベテランのメンバーは、

たんたんと薪を割っていきます。

DSC_1118

 

 

 

 

 

その後、

食材を切って、お米を研いでいきます。

「飯盒の中、具材でいっぱい!上手に炊けるかな。」と心配している様子でした。

DSC_1111

 

 

 

 

 

また、那珂川グリーンヒルさんのご好意で、

サツマイモをもらい、焼き芋づくりも同時並行でチャレンジしていきました!!

 

その後、いよいよ火起こしに挑戦です。

火起こしでは、

酸素のとおり道を意識しつつ、

どの順番で木に火がついていけばよいか考えながら、

火を育てていきます。

DSC_1188 DSC_1168

 

 

 

 

 

 

上手についたグループもあれば、

なかなか火が付かずドキドキしているグループもありました。

 

火が付くと子どもたちは大喜び!!

うちわを使って、火の大きさを調整していきました。

 

また炊き込んでいる間は火を意識しながら、

つかった食器を洗って片づけたり、配膳の準備もしていきました。

 

飯盒のふたを開けると、

ふわっと湯気が立ち上り、ほんのりおこげのにおいがしてきました。

子どもたちは「お~!!おいしそう!!」

DSC_1196

 

 

 

 

 

また、焼き芋も見てみるとしっとりと蒸かすことができました!

DSC_1225 DSC_1213

 

 

 

 

 

出来上がったごはんを食べると、

「おいしいーーーー!」と喜びの声が上がってきました。

 

今回の活動では、

「普段、家族が作ってくれる料理がいかに素晴らしいものなのか」を改め感じてもらうことをテーマに行いました。

実際、時間いっぱい調理をし、ドキドキしながら行い、大変だったことも子どもたちは手にいれたと思います。

このプログラムの過程を通して、子どもたちが今回のテーマを感じてくれていたら嬉しいです。

また、「火起こし」は火が付くまでの流れを想像し、木々を組んでいきます。そして失敗した時はなぜ失敗したのかを振り返り、ちょっとずつ調整し、火が付くまで導いていきます。

スタッフ個人的には「火起こしはプログラミング」と一緒なのではないかと思っています。

 

次回は、

1月14日(土)、栃木の伝統工芸に触れに、手びねりに挑戦です!

来年もよろしくお願いします!!!