野外教育プログラムブログ記事一覧
5月Yキッズ活動報告★ハイキング@みかも山公園~みかも山 みんなで目指せ 探検王~
2021年5月9日(日)
今年度最初のYキッズを「みかも山公園(栃木市)」で行いました!
5月のYキッズはハイキング!
子ども達は、リーダーが用意した「ミッションビンゴ」を手に持ち、山頂付近を目指しグングン歩いていきます。ミッションビンゴには”○○を見つけよう!””すれ違う人に挨拶をしよう!”などたくさんのお題が書かれていました。
「さあ出発だ!えいえいおー!」
道の途中では、たくさんの「みつけた!」がありました。
険しい道もありましたが、グループで声をかけあったり、助け合いながら歩いていきました。
「あそこにあるのは、何だろう、、?」
「黄色いお花、見つけたよ!」
「これは何の虫だろうか?!」
約1時間のハイキングを終えて、目的地の冒険砦に到着しました!
「おなかがすいた!お弁当をたべよう!」
たくさん歩いたあとのお弁当は、いつもの何倍も美味しかったようでした!
「このおかし美味しいよ!」
午後は冒険砦でアスレチックや鬼ごっこをして遊びました!
ハイキングの疲れもなんのその!リーダーや仲間と一緒に思いっきり体を動かしました。
「しーっ、隠れてるの!」
展望台から「やっほー!!!」
冒険砦からの帰り道は、公園を走るフラワートレインに乗って山を降りました。
「また来たい!」そんな声が子ども達から聞こえてきました。
当日は、30度近い気温の中でしたが休憩や水分補給をしっかりとりながら、小学生・幼児全員が目的地までたどり着くことが出来ました。
5月Yキッズでは自然の中を歩きながら、仲間と協力してミッションにチャレンジし、楽しむ姿が見られました。
次回、6月のYキッズは「昔遊び体験」です!たくさんのご参加をお待ちしております!
Yキッズ担当:平山・菅原
5月Yキッズ活動募集★みかも山 みんなで目指せ! 探検王
5月9日はYキッズの日!!
みかも山公園で探検王を目指し、ハイキングを楽しもう!!
皆様のご参加、お待ちしています。
【日程】
2021年5月9日(日)(※雨天決行 プログラムや行き先は変更になる場合もあります。)
【場所】
みかも山公園(栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1)
【移動手段】
貸し切りバス
【集合】
宇都宮 9:00 宇都宮YMCA
那須 7:20 西那須野駅 東口噴水前
【解散】
宇都宮 16:00 宇都宮YMCA
那須 17:45 西那須野駅 東口噴水前
【参加費】
4.000円 ※事務手数料 1.500円(今年度初回のみ)
【定員】
幼児(年少~年長)15名 小学生(1年生~6年生)15名 計30名
【申し込み方法】
4月21日(水)12:30~
お申し込みはすべてWEBからとなります。
お申込みはこちらから↓
http://buscatch.net/scm/tochigiymca/application/index/9773/
※持ち物及び申し込み後の欠席などの連絡につきましては、下記プログラム(PDF)をご確認ください。
スプリングプログラム★動いて!作って!3Daysの様子
2021年3月31日-4月2日、
三日間連続日帰り活動「動いて!作って!3Days」を宇都宮YMCA(さくらんぼ幼稚園)で行いました!
今回のこの活動には、
新年少から新小学3年生まで39名、
リーダー13名、スタッフ1名が集い、
ウエルネスプログムとクラフトを行いました!
1日目の午前は、
各学年に分かれてウエルネスプログムに挑戦!
新年少は前転、年少は前転と後転、年中は跳び箱、年長は逆上がり、小学生は倒立前転に
挑戦しました!
ちょっとひとやすみ!
午後は、
コットンボールキーホルダーを作りました!はさみを上手に使いながら丁寧に作っていきます。
2日目の朝、子どもが作ったコットンボールを髪留めにして使ってくれているお母さんもいました!
お母さんにプレゼントできたんだね!
2日目は、
の午前も一日目に引き続き各種目にリーダーと友だちと一緒に取り組みました!
1日目よりも「でき!」の声と、リーダーからの歓声が聞こえました!
午後は万華鏡づくりに挑戦!
準備・片付けだって頑張ります!
キレイに色を塗って、
自分の作品と友だちの作品を交換しながら覗き込みました!
3日目は、
まずは自分の表彰状と旗を作成しまし!額縁をきれいに装飾し、
また手にたっぷり絵の具をつけてスタンプ!旗にはみんなの手形がのこりました!
午後はウエルネスプログラム総まとめ!
できるかチャレンジ!ウエルネスプログムシールラリー!
各種種目ができたら、
リーダーたちからオリジナルシールをもらえます!
緊張しながらも子どもたちはどんどんチャレンジしました。
子どもたちの中には、
一緒にチャレンジをしたリーダーたちと離れるのが寂しくて、
泣き出す子どもたちもいました!リーダーたちと子どもたちの関係も深まりました!
今回の活動では、
「チャレンジし続けること」「仲間と一緒なら頑張れること」を大切にプログラムを実施しました!
子どもたち同士、子どもたちとリーダーたち、子どもたちとそのご家族、家族とリーダーたち、
たくさんの出会いが関わってそれぞれのチャレンジする心を高めいったようです!
スプリングプログラム★2daysチョイス②の様子
2021年4月6日(火)
スプリングプログラム「2daysチョイス②」の活動をお伝えします!
前日のプログラムにも参加していて、今日もワクワクで来たお友だち。
プログラム初参加で、ちょっぴり緊張しているお友だち。
様々な思いをもってグループの仲間と「おはようございます!」とご挨拶。
午前中は、日光市「龍王峡」で約1時間のハイキングを楽しみました!
リーダーが用意した地図やネイチャービンゴを手に持ち、ぐんぐん歩いた子どもたち。
奇岩怪石と呼ばれる岩や鬼怒川の美しい流れを堪能し、あっという間にゴールに到着しました。
美味しいお弁当を食べ、午後は鬼怒立岩大吊り橋で本日2回目のハイキングです!
この吊り橋は高さがなんと37m(ビル12階分)もありましたが、全員が渡ることができました!
「やっほー!」という子どもたちの声が、谷中に響きわたりました。
天候にも恵まれ、歩いて歩いてたくさん笑ったプログラム。
心地よい疲れの中、YMCAに帰りました!
本プログラムをもって、〈2020年度スプリングプログラム〉そして〈2020年度野外プログラム〉全日程が終了しました。
活動に参加して頂き、また支えて下さった方々に感謝とお礼を申し上げます。
2021年度もどうぞよろしくお願いいたします。
野外担当スタッフ 一同
スプリングプログラム★2Daysチョイス①
2daysチョイス①
チョイス①は森林公園に行きました!
到着して、すぐに小雨が降りましたが大丈夫!
カッパを着て散策をしました!!
葉っぱの裏で雨宿りしている虫や
水たまりで遊んだりと、雨だからこそみえる景色を楽しんでいました。
あるグループは、焼きビー玉にチャレンジしました!
薪も自分たちで組み、マッチを使い上手に火付けをして
綺麗な焼きビー玉を作っていました。
また、別のグループは秘密基地づくりをしていました。
基地がちょうど、雨宿り場所にもなり
みんなで雨が止むのを待っていました。
お昼には雨がやみ
グループ毎に美味しいお弁当を食べました!
午後も大自然の中、のびのびと体を動かし
YMCAに戻ってきました。
なかなか、活動が制限されている中ではありますが
これからも多くの子どもたちにかけがえのない体験を提供してまいります。