とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

2021年度新リーダー歓迎会★宇都宮

2021年5月29日(土)

とちぎYMCAボランティアリーダーの新入生歓迎会が、宇都宮YMCA(さくらんぼ幼稚園)で開催されました。

歓迎会には、19名の新リーダーが参加してくれました。

 

新リーダーは、現役リーダーによるYMCAの説明を聞いたあと、実際にさくらんぼ幼稚園を探検しました。

〈YMCAクイズ〉や〈共通点さがしゲーム〉では驚くことばかり!

「YMCA発祥のスポーツがあるんだ!」「そんなに昔からYMCAってあるの?!」

 

最後は、普段の活動で子どもたちと一緒に行っているレクリエーションで親睦を深めました。

新しくYMCAに入ってくれたリーダーとともに行う活動が楽しみです!

 

また、今回の新歓まで実行委員会として活躍してくれた現役リーダー。

公式インスタグラムの投稿やライブ配信など、コロナ渦の中でもできることを最大限に発揮してくれました!

2021年度もリーダー達がとちぎYMCAを盛り上げていきます!!!

 

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

とちぎYMCAリーダートレーニング★キックオフ

2021年5月23日(日)

とちぎYMCAの活動を盛り上げている、ボランティアリーダーを対象にした「リーダートレーニング」を実施しました。

IMGP0804

 

 

 

 

 

 

今回は、YMCAがボランティアをおこなうにあたっての必修科目

「YMCA理解」「リーダーの役割」「対象理解」「グループワークとコミュニケーション」「プログラムマネジメント」

の基礎的な項目を学びました。

IMGP0793

 

 

 

 

 

 

リーダー達は、グループディスカッションなどを通して互いに意見を共有する様子がみられました。

IMGP0892

 

 

 

 

 

 

次回のトレーニングは、

5月30日(日)に「災害理解と防災」「安全管理」「応急救護法」を行います。

IMGP0835

 

 

 

 

 

 

子どもたちに素敵な体験を届けるため、より良いプログラムの実施してまいります。

IMGP0973

6月Yキッズ活動募集★目指せ!昔遊びマスター!~新しいあそびをゲットだぜ~

6月13日はYキッズの日!!

とびやま歴史体験館で昔遊びをします!昔の遊びを体験して新しいあそびをゲットだぜ!!

皆様のご参加、お待ちしています。

【日程】

2021年6月13日(日)(※雨天決行 プログラムや行き先は変更になる場合もあります。)

【場所】

とびやま歴史体験館(栃木県宇都宮市竹下町380-1)

【移動手段】

貸し切りバス

※那須集合の参加者の方は宇都宮まで電車を利用します

【集合】

宇都宮 9:00 宇都宮YMCA

那須  7:20 西那須野駅 東口噴水前

【解散】

宇都宮 16:00 宇都宮YMCA

那須  17:45 西那須野駅 東口噴水前

【参加費】

4.000円 ※事務手数料 1.500円(今年度初回のみ)

【定員】

幼児(年少~年長)20名 小学生(1年生~6年生)20名 計40名

【申し込み方法】

5月19日(水)12:30~ 

お申し込みはすべてWEBからとなります。

お申込みはこちらから↓

http://buscatch.net/scp/tochigiymca/application/index/10815/

※持ち物及び申し込み後の欠席などの連絡につきましては、下記プログラム(PDF)をご確認ください。

6月Yキッズチラシ

20190119_190119_0070

とちぎY野外クラブ(幼児)★5月活動の様子

2021年5月15日(土)、

 

今年度初めてのとちぎY野外クラブが「益子県立自然公園 益子の森」で行いました。

 

24名の子どもたちは

新しい友だちやリーダーはどんな人たちなのだろう?どんなことをするんだろう?

お父さんやお母さんと離れるの心配だな。と

ドキドキとワクワクを持ち集合してきました。

 

益子の森に到着すると、

リーダーたちの動きをマネするぴよぴよさん体操を行い、体と心をほぐしていきました。

 

その後、

森の中へ散策に出かけていきました。

散策中はリーダーたちが作ったビンゴカードを持ち、

木に障ってみて肌触りを感じたり、

虫を見つけたり、

穴の空いた葉っぱを見つけたり、

花のにおいを嗅いでみたりしました。

IMGP9299

IMGP9416

昼食時は、

「これはお母さんが作ったんだ」と嬉しそうにリーダーに自慢をしていました。

ごはんを残したくなっても、作ってくれた人を思い、食べる子どももいて、

子どもたちが食事を通して人を思う機会となりました。

 

午後は引き続き散策に行ったり、野原を駆け回ったりしました。

集合場所に戻ってくるときには、

持って行っていた探検バックをいっぱいにして、たくさん汗をかいて帰ってきました。

IMGP9385

IMGP9432

その後、

拾ってきた枝や葉っぱ、松ぼっくりに

たっぷりと絵の具をつけて自然のスタンプを押しました。

IMGP9486

とちぎY野外クラブでは、

『「体験すること」の先にある成長をみんなで。』を大切にプログラムを実施しています。

この活動に参加した子どもたちが今回の体験や出会いを通して、

様々なことに気づき普段の生活に役立ててくれたら幸いです。

IMGP9424

6月活動は6月19日(土)、泥遊びを予定しています!

 

2021年度のとちぎY野外クラブもどうぞよろしくお願いします!!!

IMGP9444


 

 

 

 

 

とちぎY野外クラブ(小学生)★5月活動の様子

2021年度 野外クラブ

新年度1回目の活動は「自然探索」をしに益子の森へ行きました!

 

新しく加わったお友達も久しぶりに再会したお友達も

朝に集合したときは少しドキドキしているように見えました。

 

益子の森へむかう道中では、益子クイズや猛獣狩りゲームなどをして

ドキドキから活動に対してわくわくに変わっていきました。

 

益子の森へ到着後は、全体で身体を動かすゲーム大会を行いしました!

 

グループ対抗の「ヘイ!カモン!」や「進化じゃんけん」を行い、少しずつグループの雰囲気に慣れていきました。

 

美味しいお弁当を食べた後は

グループ毎に、自然探索に行きました!

各グループで目標をもち、あじさい橋や展望台付近の広場を目指したりと

目標をもちながら自然の中を皆で楽しんでいました。

 

1回目の活動で、まだ少しドキドキな気持ちが多くみられました。

活動を通じて少しずつ関係性を築き、ひとりひとりが成長していけるような活動になっていければと思います。

 

今年度もよろしくお願いいたします。

 

IMGP8468 IMGP8488 IMGP8511IMGP8501 IMGP8534 IMGP8605 IMGP8634 IMGP8643 IMGP8641 IMGP8664 IMGP8687 IMGP8596 4D25C7E5-094E-44BA-B589-488031A2B1D6