とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ とちぎYMCA 野外教育プログラムブログ

野外教育プログラムブログ記事一覧

『おでかけ写真部』2月撮影会 参加者募集!

カメラを持って出かけよう!

小学生のためのプログラム『おでかけ写真部!』

2016年2月の撮影会は、

『接写(マクロ撮影)のテクニックを学ぼう!』をテーマに、

真岡市にある「井頭観光いちご園」にお出掛けします。

いちごの撮影はもちろん、いちご狩りもしてたくさん美味しくいただきましょう!

 

≪おでかけ写真部 2月撮影会のお知らせはココをクリック!≫

 

カメラをもったことがない」という初心者さんでも、

「カメラ持ってるし、写真だっていっぱい撮ってるもん!」というベテランさんでも、

みんなでお出かけして写真を撮ると、ドキドキ☆ワクワクした写真が撮れます!

さぁ、『おでかけ写真部』の撮影会に出発だ!!

スキーキャンプ思い出会・報告会がありました!

12月末にあった、スキーキャンプから約1ヶ月、

今日は、エンジョイスキーキャンプ・わくわくスキーキャンプの思い出会、保護者向けの報告会を行いました!

 

子どもたちも・保護者の方も沢山来てくださりました!

キャンプから時が経って、少し後ろ姿がまた一つ大きくなった気がしました。

ゲームを通してキャンプの思い出を振り返りながら、

「スキー、楽しかったね!」など、

キャンプの余韻に浸りました。

リーダーたちも、ディレクターも、ちょっぴり懐かしい気持ちになりながら、

子どもたちと過ごしていきました。

 

IMG_3778 (300x225) IMG_3780 (300x225)

 

IMG_3904 (300x225) IMG_0848 (300x225)

 

また今日都合で来れなかったキャンプのお友だちには、

リーダーからのお手紙をお送りします。

是非、お家でキャンプの思い出を振り返って頂けたらと思います。

 

また1つ素敵な時間を過ごすことができました。

YMCAのキャンプやプログラムでまた会えるのを楽しみにしております。

 

エンジョイスキーキャンプ・わくわくスキーキャンプ

ディレクター

ワンデイスキー 1月30日

今シーズン1回目のワンデイスキー(日帰りスキープログラム)が実施されました。

前日からの雪は宇都宮市内でも積もり、YMCAスタートから雪道という珍しい状況で始まりました。

現地エーデルワイススキー場は好天で風もなく、雪が降った後の絶好のコンディションでした。

参加16名(年中~小5)半数以上が初心者、その他は数回程度のスキー経験者でした。

スキーブーツを履き、スキーをつけると、なかなか思い通りに身体を動かすことができなく

歯がゆい思いもしましたが、午後にはみんなリフトに乗り、楽しく滑ることができました。

「スキーを八の字にして、後ろを大きく開いてブレーキをかける」 自分でスピードをコントロールして斜面を滑り降りる、できなかったことができるようになる、この自信が次へチャレンジする原動力になります。

スキーはこのことを効率よく実感することができる、とてもよい手段になります。

gallery

IMG_2290 (375x500)

IMG_2291 (500x375)

ワンデイスキーは、2月14日(日)、28日(日)にも実施予定です。

子どもたちの笑い声でゲレンデが明るくなることでしょう!

2015年度 とちぎY野外クラブ(1月16日) 活動報告

1(がつ)16(にち)(土)の野外(やがい)クラブは、宇都宮市(うつのみやし)にある

宇都宮市うつのみやし森林しんりん公園こうえんってきました!

1(がつ)のテーマは「エコ」!

午前中(ごぜんちゅう)は、森林(しんりん)公園(こうえん)ある研修室けんしゅうしつで、

グループごとにエコちょうちんつくりました!

 

ペットボトルを()って、側面(そくめん)にマジックで(いろ)をぬったり、

()(えが)いたりしてデザインしていきました。

また、小学生しょうがくせい1人ひとりがレジャーシートのイラストを

うつってシールをつくることをおもいつきました!

このステキなアイディアはたちまちひろまり、

みんなまねてシールをつくっていました。

最後さいごにちょうちんのもちえだえらんで、

オリジナルのエコちょうちんが出来上できあがりました。

今回こんかいつくったちょうちんは、2がつのキャンプで使つかいます!

  

ちょうちんが完成(かんせい)した(あと)は、お(ひる)(はん)

グループのみんなでおいしくいただきました♪

(ひる)ごはんの(あと)も、牛乳(ぎゅうにゅう)パックのブーメラン、ビニール(ぶくろ)(たこ)

ペットボトルのスコップなど、()(つづ)エコクラフトをたのしみました。

 

普段ふだんててしまうものでも、いろんなあそかたがあるんだね!

 

ブーメランを(だれ)一番(いちばん)(とお)くまでばせるかきそったり、

っぱのプールにもぐったり、なかかくれんぼをしたり・・・

()どもたちの自由(じゆう)発想(はっそう)で、(たの)しいあそびがたくさんつくられました!

 

(がつ)野外(やがい)クラブは「エコ」をテーマに活動(かつどう)(おこな)いました。

普段(ふだん)()ててしまうものでも、工夫くふう次第しだいでたくさんのあそびをつくせる!

というたのしさをみんなでかんじることができました。

ものを大切たいせつ使つかうことを意識いしきするちいさなきっかけになればうれしくおもいます。

2(がつ)はみんなで(つく)ったちょうちんをもって、(ゆき)あそびキャンプに()かけます。

どんな(たの)しいことがまっているのかな?! 

みんなの「スマイル」がたくさん()られますように♪

 

とちぎY野外クラブ担当:矢口・長尾

Yキッズ2月★スケートすべり隊★参加者募集!!

来る2/21(日)はYキッズの日!

 

「スケートすべり隊~氷の上の王子様・お姫様の巻」です!

 

2月のYキッズは、アイススケート体験を行います!!

是非!皆様のご参加をお待ちしています!

 

【日 程】
2016年2月21日 日曜日
(雨天・荒天決行 ※プログラムや行き先を変更する可能性があります。)

 

【場 所】

日光市霧降スケートセンター (日光市所野2854) 

 

【移動手段】
貸切バス(那須集合の方は宇都宮まで電車を利用します)


【集 合】
宇都宮 9:00 宇都宮YMCA 本館1階

那須 7:45 西那須野駅 東口噴水前

足利 8:00 有楽町公園

 

【解 散】
宇都宮 16:00 宇都宮YMCA 本館1階
那須 17:30 西那須野駅 東口噴水前
足利 17:00 有楽町公園

 

【参加費】

5,000円 ※年間登録料1,500円(今年度初回のみ)

 

【定 員】
幼児(年中~年長) 15名 小学生(1年生~6年生) 15名 計30名

 

【お申し込み方法】
1月19日 (火)13:00~

電話にて受付(1家族1電話)
TEL:028-624-2546(とちぎYMCA)

※お申込みの際に、ご希望の集合解散場所及び靴のサイズを併せてお伝え下さい。
※持ち物及び申し込み後の欠席等の連絡につきましては、下記プログラムチラシ(PDF)をご確認ください。

 

20160221_Yキッズ案内チラシ