野外教育プログラムブログ記事一覧
報告★とちぎY野外クラブ5月30日(土)★小学生
5月30日(土)の野外クラブは、古賀志山登山に挑戦しました!
今回は山頂までは登らず、手前の「富士見峠」まで、みんなでがんばって登ってきました。
古賀志山の登山道、初めはあまり急ではないけれど、石がごろごろ。少し歩きにくいけれど、
そんな道もみんなで歩けば大丈夫!途中、何度か休憩しながら、がんばって登りました!
おなかがペコペコになってきたころ、目指す富士見峠が見えてきました。
それまで「疲れた~」と聞こえていたのが「もうちょっと!」「がんばろう!」と明るい声に。
最後の急な登り道を乗り越えて...目の前には、山の上から広がる景色!
思わず「わ~!」と歓声があがりました!
山の上で食べるお弁当は格別!みんな声を弾ませて会話しながら、おいしくいただきました。
おいしいお弁当と気持ちのいい景色で、疲れも吹き飛んだ子どもたち、
帰り道も元気な足取りで下山することができました。
今回、富士見峠まで登ることができたことは、少なからず子どもたちの自信になったことと思います。
また、一緒に登山をする中で、少しずつグループ内でのコミュニケーションも増え、
子ども同士やリーダーとの関係が育まれ始めていました。
これから1年、この関係や様々な自然体験の中での子どもたちの成長を見守っていきたいと願っています。
とちぎY野外クラブ担当:矢口・長尾
第7弾☆おでかけ写真部≪スタジオ撮影でプロカメラマンになっちゃおう≫の巻@サトーカメラ
今回のおでかけ写真部は、いつもとちょっと違う室内のスタジオ撮影にチャレンジしてきました!
なぜならば…
『プロカメラマンになって、お友だちをプロデュースして撮影しよう!』
七五三や、記念日撮影などにしか行わない本格的な撮影…ドキドキ☆ワクワク!プロカメラマン体験のスタートです!
始めにスタジオの店長さんから撮影機材の説明をしてもらいました。大きなカメラを使うこと、レフ板は顔を綺麗に見せる為に使うこと。ストロボは4つと思いきや、大きな白いスクリーンの後ろを探検すると…なんとここにも、もう1台!計5台のストロボを使うこと。人をより綺麗に、♡かわいく♡&☆かっこよく☆撮影するために、様々な機材が使われている事を教えてもらいました。
さて、さっそく2人1組になって撮影開始!
女の子は花冠をつけたり、ふわふわのステッキを持って、かわいらしく演出♡
男の子は刀や蛇の目傘を持って、キリリとかっこよく演出☆
ポーズはもちろん事、目線や顔の角度など細かなところにまでこだわりました。
カメラマンの演出に必死で応えるモデルさん。姿勢維持に必死です。
そして渾身のシャッターを切ると…
ピカッ!!!…と光るストロボに心躍らせながら撮影は進みました。
今回はお友だちに撮ってもらった一枚をベストショットにし、いつもより大きめにプリント♪最後の最後まで部員たちは手を抜かず、フォトフレームにデコレーションも行いました。
撮影の後はちょっと部活っぽく、撮影の打ち上げと称して、お好み焼きを食べに行きました。
部員みんなで大きな鉄板を囲み、ワイワイしながら焼きあげるお好み焼きは、ホクホク&フワフワ(^u^)
美味しく頂きました☆
今回サトーカメラさんのお力をお借りし、実現できたスタジオ撮影。
新たな写真の楽しさ、魅力を発見させていただきました。
心から感謝いたします\(^o^)/☆
同じポーズでもその人のシャッターを切るタイミングによって少しずつ違ってくる表情。1枚として同じ写真は撮れないこと。だからこそ1枚1枚大切にシャッターを切る楽しさが伝わってくれたらいいな。と思いました。
次回のおでかけ写真部は、
7月20日(月) 自然いっぱいの森の中の散策しながら、『光と影のコントラストを撮影しよう。』です。
名水100選にも選ばれている、尚仁沢でトレッキング撮影です。
おでかけ写真部☆ピーチリーダ(桃子)
夏休みと言えば!サマープログラム!!
そろそろサマープログラムの時期が近づいてきました!!!
6/11(木)10:00よりWEB申し込みがスタートします!!!
今年のサマープログラムは、
お馴染みのキャンプはもちろん!
日帰りプログラム、水泳プログラムなど目白押しです!!
子どもの頃の様々な体験が豊富な人ほど、大人になってからのやる気や生きがい、
モラルや人間関係能力などの資質・能力が高い傾向にあると言われています。
(参考:国立青少年教育振興機構HP http://taikennokaze.jp/about )
是非皆様のご参加をお待ちしております!!
↓詳しくはこちらをご覧ください!↓
『おでかけ写真部』 6月撮影会 参加者募集!
カメラを持って出かけよう!
小学生のためのプログラム『おでかけ写真部!』第7回目の撮影会は、
『スタジオ撮影でプロカメラマンになっちゃおう\(^o^)/』をテーマに、
いつもお世話になっているサトーカメラさんのスタジオをお借りして、
「カメラマン&モデル」体験を行います!
プロが使う大きなカメラ!ピカッと光るストロボの明るい照明!
これらもお借りして本格的なスタジオ撮影を行います。
いつもと違って緊張するかもしれませんが、
それ以上にカメラの魅力に引き込まれること間違いなし☆
さぁ、『おでかけ写真部』の撮影会に出発だ!!
「まだカメラもったことがない」という初心者さんでも、
「カメラ持ってるし、写真だっていっぱい撮ってるもん!」というベテランさんでも、
みんなでお出かけして写真を撮ると、ドキドキ☆ワクワクした写真が撮れます!
さぁ、『おでかけ写真部』の撮影会に出発だ!!
第6弾!おでかけ写真部☆動く物をテーマに撮影しよう☆@千手山公園
動く物をテーマにおでかけ写真部は活動してきました。
今回はアイスファイヤー(チャレンジド)の方たちと一緒に路線バスに乗り千手山公園に向けて出発をしました!
バスに乗り『何てゆうバス停になったらこれを押すの?』『どれくらい乗るの?』少しドキドキしながら目的地に向かいました。
約30分後天神町に到着。そこから約15分かけて千手山公園に向かいました。
みんなでお散歩気分で歩いていると…
たくさんのカメと鯉たちに遭遇!さっそくカメラの出番です。
もう少し歩くと観覧車が見えてきました!部員たちの足が速くなります!…(なかなか追いつかない)←ピーチリーダー…。
公園に到着☆昼食をとり、撮影の準備☆『何から乗る~?』と、部員たちで相談しながら順番を決めていました。
公園は小雨も降っていたせいか、ほぼ貸切!それぞれが好きなように散策しながら撮影を楽しみました。
小さな電車に乗りながら人を撮ってみたり、観覧車に乗りながらポーズを撮ってみたり、
スタージェットに乗り飛んでいるところを撮影してみたり。
中には電車に乗っている部員同士で『私、○○さん追いかけて撮るから!』と、
モデルの専属カメラマンの様に動き回る部員もいました!
6回目となると部員たちの意識も高くなってきたように感じます。
そして、写真部恒例☆アイスタイム☆その次は鬼ごっこ!これも、写真部の大切な時間です。
部員たち同士お互いの理解も以前より深まり、THE部活!の雰囲気が強くなってきました。
部活の目標でもある、写真展やコンテストなどにも近づいてきましたね!
次回は6月7日(日)待ちに待った、サトーカメラ本店にてスタジオ撮影です。
プロカメラマンと同様ストロボを使って撮影します。
みなさまのご参加心よりお待ちしております!
おでかけ写真部☆ピーチリーダー(桃子)




















