とちぎYMCA ブログ とちぎYMCA ブログ

ブログ記事一覧

夏休みインターキッズ(学童保育)まだ入れます!

下記の日程はまだ空きがありますので、ぜひ、お問い合わせください。 7月26日(金)変わり種スポーツにチャレンジ(トライ東) 7月29日(月)さくら市総合公園プール 8月 1日(木)那須野が原公園 8月 2日(金)上野動物園 8月 5日(月)鬼怒川スタンプラリー 8月 6日(火)防災館/グリーンパーク 8月20日(火)さくら市総合公園プール 8月21日(水)なかがわ水遊園 8月23日(金)国際理解ツアー(ユニセフと羽田空港見学) 8月26日(月)昭和ふるさと村で農業&川遊び体験 8月27日(火)板荷せせらぎプール 8月28日(水)ツインリンク茂木 料金などの詳細は、募集開始のおしらせをご覧ください。

野外グループ活動「まめっこ」7月活動報告

2013年度第2回目(7月13日開催)の「まめっこ」は、『川を調べよう!』をテーマに、埼玉県寄居町の「埼玉県立川の博物館」へ行きました。はじめは屋外にあるウォーターアスレチック「荒川わくわくランド」で水遊びを体験しました。色々なコーナーがあり、ボートに乗ったり、フロートの上で追かけっこをしたり、楽しく遊ぶことが出来ました。その後、噴水広場で水遊びをしたり、博物館の展示を見学したりしました。天候は、空を雲が覆っており痛いほどの日差しはありませんでしたが、それでも水遊びをするには最適の気温(暑い!ということ)であり、水とのふれあいはとても楽しいものでした。(参加者:メンバー8名、スタッフ2名)

夏休みインターキッズ(学童保育)募集開始

今年も楽しい夏がやってきます。毎日お友だちとたくさんの楽しい経験をしましょう。 期 間:7月25日(木)~8月 6日(火)の平日     8月19日(月)~8月28日 (水)の平日 保育時間:7:30~19:00(活動時間9:00~16:00予定) 対 象:小学1年生~6年生 送 迎:行いません。 内 容:遊び場へのお出かけ 詳しくはお問い合わせください。 費 用(1日当たり):1日参加: 6,300円、  2日参加:6,200円、 3日参加:6,150円、  4日参加:6,000円、 5~10日参加:5,600円、 11日以上参加:5,250円 *一般の方は臨時会費2,100円が別途必要です。 *費用には、昼食・おやつ・保険代が含まれます。 *7月30日(火)・8月2日(金)・23日(金)は別途500円の追加料金をいただきます。 *キャンセル時の返金は致しかねますが、プログラムの空き状況により振り替えが可能です。 *詳しい内容はお電話でお尋ねください。 *7月3日(水)13:00~電話にて受付致します。 受付締切  7月17日(水)まで *定員になり次第締め切ります。 夏休みインターキッズクラブの問い合わせ・申し込み 東YMCA  TEL028-661-7451

2013年度 第1回 地球探検隊報告

 本年度も昨年度に引き続き、那須YMCAでは東日本大震災で今もなお、放射能により屋外での活動に影響が出ていることを受けて、震災支援プログラム「地球探検隊」(本年度は年2回開催)を企画しており、6月16日(日)に第1回地球探検隊が実施されました。  当日は、幼児・小学生合わせて29名、国際医療福祉大学の学生を中心とする那須YMCAユースボランティアリーダー10名が本プログラムに参加しました。活動場所は「みずほの自然の森公園(宇都宮市)」でプログラムを予定しておりましたが、天候があいにく雨天のため、「栃木県子ども総合科学館(宇都宮市)」に活動場所を変更し、科学の面白さを通して新たな発見や体験を味わいました。  午前中は館内の展示を回り、実際に触ったり、見たり、聞いてみたりしながら五感を使って科学の面白さを体験しました。午後はみんなでプラネタリウムに行き、星や宇宙の神秘さを感じました。また、降っていた雨があがり、屋外アスレチックを使用可能になったため、滑り台やジャングルジム等でグループのお友だちと沢山遊びました。  地球探検隊では、子どもたち一人ひとりの経験が、今後の成長のきっかけになればと願っております。  ※第2回地球探検隊は11月10日(日)を予定しております。詳細は決まり次第、掲載いたします。  那須YMCA  荒井浩元(マリオリーダー) 科学の不思議を体験 みんなで食べるお弁当は美味しいね。

2013年度 足利YMCA地域活動報告会のご報告

 2013年6月25日(火)7:30pmより、旧・足利YMCA会館にて、「足利YMCA地域活動報告会」を開催いたしました。平日の夜にも関わらず、15名の出席者を迎えて行われました。報告会では、「2012年度事業計画の成果報告」及び「2013年度事業計画」について〝活動写真をスクリーンに投影〟して、報告・説明を行いました。「足利YMCAの未来を考える座談会」、「第32回市民クリスマス」、「揚がれ!希望の凧2013」など、活動の様子を〝見ながら〟報告を行いました。またこの6月に開所した社会福祉法人とちぎYMCA福祉会の新しい施設「地域密着型特別養護老人ホームマイホームきよはら」についても写真をスクリーンに投影して紹介をしました。