ブログ記事一覧
浴衣着付けレッスンがありました!
英語クラブ第2回
6月10日(火)は、第2回目の英語クラブでした。
今回のテーマは、英語でマンガを描いてみよう!でした。
初めに「スーパーパワー」というゲームをした後、マンガによく出てくる単語、例えば”BANG(バン)!” や“OH!”、 “POW(パン)!”、”STOP!”などを教えてもらいました。ホワイトボードは、動きのある色々な表現でいっぱいになりました。
次に、マンガのFelix(フェリックス)やSnoopy(スヌーピー)、Superman(スーパーマン)などの数コマをまねて表現を入れてみました。英語を書くのは難しかったかもしれませんが、自分で完成させるマンガは、嬉しかったでしょうね。
次回の英語クラブは7月1日(火)@宇都宮YMCA、テーマは「英語で理科実験!」です。お申し込みは6月30日(月)まで。お楽しみに!
Yキッズ(6月)で鉄道博物館に行ってきました!
6月8日(日)に、Yキッズで鉄道博物館に行ってきました!
鉄道博物館は大宮にあるので、
もちろん、電車に乗って博物館に行きました。
もう移動の時からすでに、子どもたちはワクワクドキドキ!
「どんな電車があるのかな?」「どんな電車が好き?」などと、
お友だちとリーダーと一緒にお話をしていました。
博物館に到着してからは、子どもたちは大興奮!
初代新幹線や蒸気機関車(SL)、昔の列車など並んでおり、
中に入って車掌さんになりきっている子どもたちもいました。
今回のYキッズは移動から電車尽くしで、遠いお出かけでしたが、
子どもたちの笑顔は「楽しい思い出」が詰まっていました。
次回のYキッズは、7/8(日)!
竹の水鉄砲を作り、水遊びを行います!
まだまだ参加者募集中です!!
詳細はこちら↓
英語クラブが始まりました!
6月3日(火)から、英語クラブが始まりました!
第1回目のテーマはNature Hunt!教室に集まって、自己紹介ゲームで和んだ後、草・蝶・タンポポ・などの英単語をゲームで楽しく学びました♪ その後は、宇都宮YMCAの周辺をみんなで散策。確認したばかりの単語が並んだチェックシートを見ながら、タンポポや蝶を探して歩きました。
マックス先生と歩きながら、学校のこと、友だちのことをおしゃべりしたり、チェックシートにない自然や町並みに関する単語を教えてもらったり。いつもの英語クラスとは違った楽しさや新鮮さがあったと思います。
次回の英語クラブは7月1日(火)英語で理科実験!です。お申し込みは6月30日(月)までです。お楽しみに!
ワールドチャレンジ2014動画(世界公式版)が完成しました!
先日、那須YMCAにて活躍しているユースボランティアリーダーたちと、
YMCAワールドチャレンジ2014に応募する動画を投稿したところ、
世界YMCA同盟にて、世界公式動画として一部のシーンが採用されました!
こちらの動画は世界各国のYMCA(34カ国)が参加しています。
YMCAが創立されて170周年を記念して、
世界のYMCAが、
「I stand up for young people and their voice to be heard!」
(若者の声が社会に届くよう、私は立ち上がります)
というユース宣言をする世界的なチャレンジ(ワールドチャレンジ)を行っています。
ユース(若者)の力を信じ、那須より様々なアクションを行っていきます。
また、とちぎYMCAが指定管理を受けております、
宇都宮市青少年活動センター(トライ東)が投稿した動画も採用されています。
↓是非!ご覧ください!↓
http://youtu.be/GSqFSd86U2c
那須YMCA投稿動画はこちら↓
那須YMCA
荒井 浩元(マリオリーダー)