ブログ記事一覧
Yキッズ★冒険し隊~夏の終わり、秋の始まりの巻~★9月活動の様子
今年度、4回目の活動は9月23日に県民の森に行きました。
活動内容は「ハイキング」を行っていきました。
天気にも恵まれ素晴らしい秋晴れの中で行うことが出来ました。
県民の森について荷物を置いて早速、出発!
渓流のそばを歩いていくと川の流れる音や、鳥の声など自然の音が聞こえてきました。
普段は見られないような、大きな石や木が川に転がっていたりとハイキングを楽しんでいました。
ハイキングコースでは笹の葉で笹舟を作ったり、落ちているどんぐりやくり、栃の実を拾ったりと秋を感じている子どもたちでした。
紅や黄色に色づき始めた木の下でお弁当を食べました。
お家の人に作ってもらったお弁当は美味しかったようで、あっという間に食べ終わってしまいました。
お弁当が食べ終わると午後はそれぞれのグループでグループタイム!
しんちゃんグループは縄跳びやアスレチック、あっきーグループはアスレチックや鬼ごっこ、昆虫館見学などそれぞれのグループで
したいことを決めて体を思いっきり動かしたり、見学を楽しんでしました。
次回のYキッズは10月14日にカレー作りを予定しています。
沢山の参加、お待ちしております!
とちぎY野外クラブ★9月の様子
とちぎY野外クラブ★9月の様子
サマープログラムも終わり、久しぶりの野外クラブ!
9月の野外クラブは薪割りと火付け体験をしに
森林公園に行きました。
薪割り体験!初めての子もたくさんいて
どきどきわくわく…。
リーダーと一緒に一生懸命、薪を割りました。
その後、薪を組んで火つけ体験!
今回はリーダーは最初は介入せず
子どもたちで考えて行いました。
グループによって平らに組んでいたり
薪にチャッカマンで一生懸命火をつけているグループもありました。
だんだんと作業していくうちに
新聞紙を使用したり周りに落ちている葉を使用して
火をつけていました。
ひとりひとりが声を掛け合い、協力しながら
行ったおかげで全グループが火をつけることが出来ました。
ご褒美で焼きビー玉や焼きマシュマロをして
YMCAに帰りました。
来月は野外炊飯を行います。
今回行った、薪割りと火つけ体験を活かして行きます!
担当:阿久津
健康教育★小学生体育クラスの様子
健康教育★小学生体育クラスの様子
小学生体育クラス!本日も元気良く汗を流しました!
リーダーチームVS子どもチームのボールゲームでは
声を出し見事なチームプレイで、子どもチームが勝利!
1学期ではなかなかボールが前に投げられなかった子たちも
今ではしっかりとした投げ方で投げたいところに投げれるようになってきています。
今後も健やかな成長を願い、たくさん運動をしていきます!
まだまだ参加者(入会)募集中です!
お問い合わせは:028-624-2546 まで。
担当:阿久津
【参加者募集】リレー・フォー・ライフ・ジャパン2018とちぎ
《リレー・フォー・ライフ・ジャパン2018とちぎ》
がんと闘う方々の勇気を称え、がん患者や家族、友人と共に交代で公園を歩き、ひと晩を通じて時間を共にしながら、がん抑圧のための募金活動を行うチャリティーイベントです。
宇都宮ワイズメンズクラブの粕田晴之さんとYMCAの松本法判が実行委員に入っています。
1985年にアメリカの外科医が、「がん患者は24時間闘っている」という思いからスタートし現在世界20か国以上で行われています。国内では2006年に茨城県つくば市で始まり、全国に広がりました。夜は、がんで亡くなった方たちを偲び、また、がんと闘っている方たちへの励ましのメッセージなどを書いたルミナリエ(ライト)を点灯し、祈りを捧げます。
日時:9月8日(土)正午~9日(日)正午
会場:壬生町総合運動公園陸上競技場
今回もYMCA&ワイズメンズクラブでチームを組み、ひと晩を通じて交代で歩き、がんに向き合う勇気や生きる感動を共有します。
出席できる人は、ボランティア可能な時間帯をお伝えください。
(時間の融通はききます)
① 8(土)/12:00~19:00
② 8(土)/19:00~夜の間
③ 9(日)/24:00~朝方まで
④ 9(日)/ 7:00~12:00
お問い合わせは 松本(まっちゃん)まで
matsumoto.norichika@tochigi-ymca.org
フィリピン ナボタス タラ スタディーキャンプのご報告
8月8日(水)~17日(金)とちぎYMCAのフィリピンキャンプに今年も行ってきました。
日本から9名、フィリピン ナボタスから6名、タラから8名の23名で行われました。10日間全員で真剣に笑って、考えて、話し合って様々なプログラムに参加し、地球市民として自分の在り方を考えるきっかけ作りになりました。
詳しいご報告は、こちらをご覧ください。↓
https://www.tochigiymca.org/activity/international.php