とちぎYMCA ブログ とちぎYMCA ブログ

ブログ記事一覧

Yキッズ9月活動募集★冒険し隊★~夏の終わり、秋の始まりの巻~

9月23日はYキッズの日!!

バスに乗り県民の森に行って、冒険を楽しもう!

皆様のご参加、お待ちしています。

2018年9月23日 【日】(※雨天決行 プログラムや行き先は変更になる場合もあります。)

【場所】

県民の森(栃木県矢板市長井2927)

【移動手段】

貸切バス(西那須野駅集合の方は宇都宮まで電車を利用します。)

【集合】

宇都宮9:00 宇都宮YMCA

那須 7:20 西那須野駅 東口噴水前

【参加費】

3.500円 ※年間登録料 1.500円(今年度初回のみ)

【定員】

幼児(年中~年長)25名 小学生(1年生~6年生)25名 計50名

【申し込み方法】

9月5日(水)14:00~ 

電話と窓口にて受付

TEL:028-624-2546

 

※持ち物及び申し込み後の欠席などの連絡につきましては、下記プログラム(PDF)をご確認ください。

9月Yキッズチラシ

1 (20)

講演会「逆境を乗り越える!折れない心を育てる」

9/1「清原地区子どもの貧困撃退♡円卓会議」の発足講演会「折れない心を育てる」

地区の中で必要なものを作っていくのが地区円卓会議です。

今年度の地区円卓の第1弾として清原地区円卓会議・発足会が、9/1宇都宮美術館であります。

主催はYMCAです。9/3からは、YMCAが中心となって宇都宮東部地区の「子どもの居場所/もうひとつ家」と「清原・子ども食堂」が始まります。発足記念の講演会として「折れない心はどのようにして育てられ、どこからやってくるのか」をテーマに講演会を行います。

逆境を乗り越える!折れない心を育てる~現役宇大生・内田くんの半生に学ぶ~

・9/1(土) 14:30~16:00

・宇都宮美術館 講義室(宇都宮市長岡長1077)

・定員150人、参加無料

・申込 とちぎYMCA:028-624-2546

・主催:とちぎYMCA、共催:宇都宮ワイズメンズクラブ、宇都宮東ワイズメンズクラブ、協力:子どもSUNSUNプロジェクト

折れない心を育てる講演会

下野新聞20180831折れない心を育てる講演会

(下野新聞8月31日より)

 

南投YMCA(台湾)からの学生たちがマイホームきよはらで実習を行いました!

1

 

7月29日から8月29日までの約1ヶ月間、南投YMCA(台湾)より6名の学生と1名のスタッフが来日し、特別養護老人ホームマイホームきよはらで1ヶ月間の実習を行いました。

学生たちは、南開科技大学(台湾南投縣)で高齢者福祉について学んでいる学生です。

実習では、マイホームきよはらの各ユニットに配属され、介護の基礎的知識や、認知症についての知識、実技実習など、様々な学びを深めていきました。

また滞在期間中には、介護だけではなく、子どもプログラムのボランティア参加や、日本文化体験、西日本豪雨災害募金活動など、学生たちにとって有意義な時間を過ごすことができました。皆様のご協力・ご支援頂きどうもありがとうございました。

 

2

YMCA English サマープログラム☀レポート

YMCAイングリッシュでは、毎年サマープログラムを行っています。

YMCAイングリッシュの講師と楽しい夏を過ごしました!

*Summer school!*

8月2日(木)青少年活動センター トライ東にてイングリッシュサマースクールを開催しました。

2歳~年長さんのクラスではDinasaurs(恐竜)をテーマに単語の練習、宝探し(恐竜や恐竜の卵探し)、お菓子(恐竜サンデー)作り、クラフト(恐竜の足)作りと盛り沢山の内容でした。

最後には恐竜の足をはいて音楽に合わせて踊ったり、恐竜になりきって遊びました。

五感を使って楽しく英語に触れることができましたね。

IMG_1273IMG_1281

小学生のクラスではメキシコがテーマでした。

メキシコの場所や食べ物について学んだ後は調理室へ移動し英語のお料理教室です。一人一人講師とやりとりしながらタコスを作りました。おかわりした子もたくさんいましたね。

お腹がいっぱいになった後はクラフトタイムです。メキシコの楽器マラカスを作り、メキシカンダンスを踊りました。メキシコの公用語はスペイン語ですので、スペイン語の数の数え方も勉強しましたよ。

最後はピニャータ(メキシコのくすだま)割りを体験し、メキシコ文化をたっぷり楽しめた時間となりました。

IMG_1540

 

*Day trip*

8月1日・3日公園、とりっくあーとぴあへ遠足に行きました。とても暑い日でしたが公園では水を使ってチームに分かれて楽しいゲームをしました。みんな講師の英語をしっかりと聞いてチームで力を合わせて頑張りましたね。

お昼の後はとりっくあーとぴあでグループに分かれて講師と回りました。講師に「Picture, please!」と言っておもしろい写真をたくさん撮りました。

帰りのバスでは講師と指相撲やじゃんけんで遊んだりと、楽しみながら英語に触れることができた一日でした。

IMG_1041IMG_1649

また、ぜひYMCAイングリッシュイベントへご参加ください。

 

 

 

 

 

街頭募金のご報告(西日本豪雨災害 YMCAポジティブネット募金)

困難な人びとに長く寄り添うために 西日本豪雨災害 YMCAポジティブネット募金

とちぎYMCAでは8月21日(火)にJR宇都宮駅西口ペデストリアンデッキにて、西日本豪雨災害街頭募金を行いました。ワイズメンズクラブメンバー、YMCA会員の方、ユースメンバー、台湾からの研修生、職員、その他ご関係者の方など各グループから総勢33名の方が募金活動にご協力、応援を頂くことができました!お陰様で98,640円の支援募金を沢山の方々よりお預かりすることができました。みなさまに心より感謝申し上げます。

7月14日から「西日本豪雨災害 YMCAポジティブネット募金」が始まりました。全国で街頭募金が実施され、多くの被災地への気持ちが集まっています。YMCAでは広島県、岡山県を中心に、全国YMCAの協力のもと、支援活動を進めています。
主な内容は以下のとおりです。
◎支援ボランティア(泥出しワーク等)     
◎子どもたちへのレクリエーションや心のケア
◎保育士による幼児・子どものケア
◎看護師・保健師をボランティアセンターに派遣
◎キャンプ活動への招待
引き続き、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
みなさまのご協力に感謝を申し上げます。
とちぎYMCA 松本法判

IMG_7828縮小 IMG_7872縮小 IMG_7865縮小 IMG_7854縮小 IMG_7842縮小 IMG_7832縮小