ブログ記事一覧
菅平エンジョイスキーキャンプ★3日目の様子
菅平エンジョイスキーキャンプ 3日目(最終日)
あっという間に最終日を迎えました。
本日は昨日と打って変わって、雪が降りながらのスキーレッスンでした。
スキーはもちろんですが、キャンプを通じて
子どもたち、リーダー全員がたくさんのキャンプテーマである
「パプリカカラー」を見つけることができました。
人それぞれの個性豊かなみんな。
ひとり一人を尊重し相手を思いやることが大切なんだ!という思いから
パプリカラーというテーマになりました。
春も3泊4日のキャンプを予定しております。(3月25日~28日:菅平キャンプ)
またキャンプで会いましょう。
阿久津(つくつくリーダー)
子どもの貧困撃退 サンタdeラン&ウォーク2019が開催されました!
12月22日(日)に二荒山神社前バンバ広場にて、
とちぎコミュニティ基金主催の子どもの貧困撃退チャリティーイベント、
サンタdeラン&ウォーク2019が開催されました!
このイベントは、子どもの貧困についてアクションを起こしている県内団体やボランティアが集まり、
実行委員会を組織し、協働してイベントを行い、その収益を県内で活動する12のNPOへ、届けられます。
とちぎYMCAでは、この寄付先団体に含まれており、
頂いた収益を子どもの居場所アットホームきよはら及び体験支援などに使用されます。
イベント当日は、YMCAのユースボランティアリーダーや、
高校生ボランティアグループ「つぼみ」を中心した高校生たち、
さくらんぼ幼稚園に繋がる子どもたち、
ワイズメンズクラブの方々、YMCAスタッフ、が集まり、
オールとちぎYMCAチームとして約50名ものボランティアが、
ランナーとして参加したり、イベント運営などを行ってきました!
雨が心配されていましたが、当日は雨に降られることもなく、
盛況のうちに終了することができました。
私たちのアクションが、たくさんの子どもたちの笑顔へと繋がるよう願っています。
皆様のご理解・ご協力、どうもありがとうございます。
サンタdeラン&ウォーク2019(とちぎコミュニティ基金)の公式サイトはこちらへ!
https://www.tochicomi.org/santa/
菅平エンジョイスキーキャンプ★2日目の様子
菅平エンジョイスキーキャンプ 2日目
眠い目をこすりながら、みんなで「パプリカ体操」で
体を動かして目を覚ましました。
今日は1日とっても天気が良く、気持ちよく滑ることが
出来ました。
初心者のグループはリフトに乗り
緩やかな斜面をㇵの字で停まれるようになりました。
他のグループの子たちも勢いのあるㇵの字や
パラレルターンで滑っていました。
東京YMCAのスキーキャンプも
行われていて、ゲレンデで会話をしている子たちも見られました。
スキーを終えてお風呂に入り
夕食はみんなが大好きなハンバーグを食べました!
お腹も心も満タンになり
夜のお楽しみプログラムの「スタンツ大会」が行われました。
昨日の夜から、スタンツ大会に向けて、劇やクイズ大会を考え
発表をしました。
みんなの前で大きな声で一人一人が役割をもって楽しく
活動をしていました。
最後はお部屋を暗くして
キャンドルファイヤーを楽しみました。
今日までの2日間を振り返り
明日も無事に楽しく滑れることをみんなでお祈りしました。
3Daysスクール★3日目
2019.12.28(土)
3Daysスクール最終日!
暖冬による影響により、
当初予定していた雪遊びからプログラムの場所を変更して、
群馬県太田市にある八王子山公園にて活動してきました!
午前中は、
芝そりすべりをして楽しみました!
滑ったら坂を駆け上がり、滑ったらまた駆け上がり、
お友だちと交換しながら何度も何度も滑っていました!
午後はアスレチックや鬼ごっこをして、
楽しんでいました!子どもたちはどんどんと、アイディアを出し合い、
たくさんの友だちを巻き込んで遊びを発展させていました!
今回の3Daysスクールは、
「想像すること、創造すること」をテーマとしました。
3日間、子どもたちは、自分が思ったことに挑戦し、
失敗し、その失敗から新たな発見をして、また創造し、工夫をしていました。
子どもたちにとって、挑戦は知らず知らずのうちに新たな発見ができる楽しい時間だったようです!
2020年ももうすぐ!!
今回、3Daysスクールに参加してくれた子どもたちにとって2020年がよい一年となりますように…!!!
菅平エンジョイスキーキャンプ★1日目の様子
菅平エンジョイスキーキャンプがスタートしました!
バスに乗車して3時間、菅平高原に到着しました!
長旅だったので多少疲れも見えましたが
雪を見ると、とっても元気になっていました。
昼食をとって、すぐにゲレンデへ!
みんなで準備体操を行って
レッスングループに分かれてスキーを滑りました。
暖冬の影響で雪不足を心配していましたが
いつも使用しているコースはしっかりと使用することができました。
スキーレッスンが終わり
夜の時間では、グループ対抗の「パプリカすごろく大会」が開催されました。
大きなサイコロをふって、でたお題(リーダーとじゃんけん・腕立て伏せ対決等)を
皆で協力をして行っていました。
また、寝る前にはお昼に食べたお弁当の容器を一人ひとり丁寧に洗っている姿が見られました。
子どもたちが歯磨きを終えて、日記を書いているあたりに
外から大きな音がしました。
大きな打ち上げ花火があがっていました。
とても嬉しそうに花火を眺めていました。
明日は1日、スキーを滑ります。
安全に楽しい1日になりますように…!