ブログ記事一覧
シュプール・わくわくスキーキャンプ★1日目の様子
シュプールスキーキャンプ(3泊4日)、わくわくスキーキャンプ(1泊2日)が、
本日よりスタートしました!!!!
春らしい天候の中、菅平高原に到着し、
いよいよスキー!!!!
春スキーならではの雪質ではありましたが、
子どもたちは初日から沢山滑ることができました!
また、本日が初めてスキーをする子も無事にリフトデビューを済ませることができました!!
雪質に慣れるのが時間がかかりましたが、
子どもたちは元気いっぱいに滑ることができました!!!
夕食も美味しいハンバーグ!!!
スキーキャンプの醍醐味の一つでもあります!!
明日も元気に過ごせますように。
揚がれ!希望の凧 2018
東日本大震災から7年、今年も「震災を語り継いでいく」「被災地の方々を思い、共に考える」ことを願って、鬼怒グリーンパークにて「揚がれ!希望の凧2018」を開催いたしました。宇都宮会場は、とちぎYMCAグループ(とちぎYMCA、さくらんぼ幼稚園、マイホームきよはら、トライ東、が主催し、宇都宮市、下野新聞社、宇都宮ワイズメンズクラブ、宇都宮東ワイズメンズクラブの後援で行われました。今年も「下野宮凧の会」の酒澤さん、黒須さん、福村さんにご協力をいただき、凧の作り方、揚げ方などを指導してもらい、凧揚げを楽しみました。
2時46分、地震発生時刻に合わせて黙祷を捧げました。
この「揚がれ!希望の凧」が、これからも永く続き、共に被災地に対しての思いと 支援が永く続いていくことを願います。
「凧揚げ」という小さなイベントではありますが、「震災を語り継いでいく」「被災地の方々を思い、共に考える」ことを改めて想い・願うために、今後もこの「希望の凧」を行っていければと思っています。ご協力・ご参加くださいました多くのみなさまに感謝申し上げます。
担当:阿久津
2018年度健康教育プログラム 空き状況
2018年度 健康教育プログラム 2018.3.2 16:00現在の空き状況は以下の通りです。
○・・・空きあり △・・・あとわずか ×・・・キャンセル待ち
リズム体操・・・○ 新体操・・・○
幼児体育 パンダ・・・○ コアラ・・・× あひる・・・○ うさぎ・・・△
サッカー ベアー・・・○ ティガ・・・○ ゼブラ・・・○
ジャズバレエ 幼児・・・○ 小学生・・・○
水泳 めだか・・・○ きんぎょ・・×
尚、2018年度の新規申込み受付は
会員の方は3月5日(月)13時~
一般の方は3月12日(月)13時~
電話にて行います。
サンタdeラン&ウォーク 報告
2017年12月23日(土・祝)に行われました、サンタdeラン&ウォークの報告が
きましたので、お知らせいたします。
ご協力いただいたみなさまに、心より感謝申し上げます。
とちぎY野外クラブ❄雪あそびキャンプ 2日目の様子
遅くなりましたが、とちぎY野外クラブ2日目の様子の報告です。
2日目の2/18(日)は降雪もおさまり、青空が広がりました!
朝、起床すると、子どもたちは身支度をし、協力して布団を畳んだり、
部屋の掃除をしたりしました。
支度や片付けが終わると、みんなで集まって朝のつどいを行いました。
朝の集いでは、体操をして体を元気に目覚めさせ、みーやんリーダーの
話を聞きました。
その後、朝食を食べてから雪遊びへ!
前日より雪が15cm以上積もり、前日通った道や遊んだ場所は
新雪で隠れてしまっていました!
更に深くなった雪に子どもたちも大喜び!
小学生は初めに、スノーシュー(西洋かんじき)体験をしました。
みんなで深く積もった雪の上をどんどん分け入っていました!
幼稚園生はふかふかの雪に足を取られながらも、雪の上で転がったり、
雪だるまをつくったりして楽しみました!
小学生もスノーシューを体験した後は、雪だるまをつくったり、
ソリすべりをしたりして楽しみました。
中には、自分よりも大きな雪だるまをつくったグループもありました!
午前中いっぱい雪遊びを楽しみ、昼食を食べた後、
グループで少しゆっくり過ごしてから宇都宮YMCAに帰りました。
今回の雪あそびキャンプは、めいいっぱい雪を楽しむことができました!
1年間を通してできた、友だちやリーダーとの関係があったからこそ、
とても充実した2日間だったと思います。
参加者の皆さま、お支えいただいた皆さまに心より感謝申し上げます。