地域支援活動ブログ記事一覧
みんなでワイ・Y・さくらんぼバザー2016
毎年恒例の「みんなでワイ・Y・さくらんぼバザー」が今年も開催されます。おいしい食べ物や楽しいゲームコーナーをご用意して、皆様のご来園をお待ちしております!収益は、主に幼稚園の子どもたちの教育環境改善のため、熊本地震支援へ使わせていただく予定です。ぜひ、お友だちをお誘いあわせの上、お越しください。
日時:2016年11月3日(木・祝)10:00~13:30
場所:YMCAさくらんぼ幼稚園
詳細は、こちらをご覧ください。
みんなでワイ・Yさくらんぼバザー2016
てのひらキャンプで楽しんでいます!
今日から1泊2日、高校生ボランティアグループ「てのひら」の
リーダーたちがキャンプする、てのひらキャンプがスタートしました!!
	
いつもは、子どもたち(メンバー)のお兄さんお姉さんとして、
YMCAのプログラムに参加しているリーダーたちですが、
今回は、特別にメンバーとしてキャンプに参加しています!
そして、グループリーダーの役割は、
リーダーOBOGのY3宇都宮メンバーが担い、キャンプを実施しています。
	
 
アイスブレイクのゲーム大会、
限られた予算で美味しく夕食を作るクッキングタイムなど、
とても楽しい時間を過ごしています。
今は、グループタイムでそれぞれ過ごしていますが、
夜のお楽しみレク大会が待っています!
	
 
	
 
この「てのひらキャンプ」では、
Y3宇都宮のみなさんのご協力を頂き、キャンプを行っております。
高校生ボランティアグループ
てのひら担当
荒井 浩元(マリオリーダー)
矢口 明香里(ずんたリーダー)
揚がれ!希望の凧2015宇都宮会場のご報告
東日本大震災から四年、今年も「震災を語り継いでいく」「被災地の方々を思い、共に考える」ことを願って、「揚がれ!希望の凧2015 宇都宮会場」を3月7日(土)2:00pm~3:30pm、鬼怒グリーンパークにて行いました。
朝から小雨が降ったり止んだりの天候で開催が危ぶまれましたが、午後には回復し無事開催することが出来ました。宇都宮YMCAのグループ活動「Yキッズ」やトライ東のグループ活動「ネイチャーキッズ」の子どもたちとボランティアリーダーたち、さくらんぼ幼稚園園児親子、その他多くの方々が来場し、120名程の参加者を得て行うことが出来ました。下野凧の会(下野宮凧の会)の方々が、来場者へ凧の揚げ方をアドバイスしたり、凧の調整・修理などサポートしてくださり、どの凧も空に揚がりました。天候が影響したのか昨年と比べると参加者は少なくはありましたが、毎年参加される方も多くおり、震災復興の切実な思い・願いを感じることが出来ました。たくさんの凧が復興の想いを込めて空に揚がりました。震災のあった午後2時46分には、参加者全員で黙とうをしました。
被災地は復興の最中であり、まだまだ支援を必要としています。しかしながら私たちは新しい出来事に目を奪われ、震災のことを記憶の片隅に追いやり、印象が薄れているのは事実と感じます。「凧揚げ」という小さなイベントではありますが、「震災を語り継いでいく」「被災地の方々を思い、共に考える」ことを改めて想い・願うために、今後もこの「希望の凧」を行く所存です。
「揚がれ!希望の凧2013」宇都宮会場のご報告
宇都宮会場は、とちぎYMCA、さくらんぼ幼稚園、マイホームきよはら、トライ東、石蔵さろんの会が主催し、宇都宮市、下野新聞社、宇都宮ワイズメンズクラブ、宇都宮東ワイズメンズクラブの後援をいただきました。
当日、とちぎテレビが取材に来てくれました。
昨年同様、下野宮凧の会のみなさまには、事前の凧作り指導から、当日の凧に揚げ糸をつける作業や微調整など協力をいただき、感謝申し上げます。
河川敷なので、非常に風が強く、土ぼこりがまってしまう状況だったにもかかわらず、約200名以上の参加者でした。
被災地は復興の最中であり、まだまだ支援を必要としています。しかしながら私たちは新しい出来事に目を奪われ、震災のことを記憶の片隅に追いやり、印象が薄れているのは事実と感じます。
14時46分に黙祷を捧げました。
このようなイベントを通して、「震災を語り継いでいく」、「被災地のみなさまを思い、共に考える」ことを忘れないでいきたいと思います。
== 宇都宮会場以外の『3.11揚がれ!希望の凧』イベント一覧 ==
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 札幌 
主催 : 北海道YMCA、札幌YMC、札幌北YMC、札幌凧の会 
後援 : 札幌市、札幌市教育委員会、北海道大学汝羊寮、札幌大通公園ロータリークラブ 
★ 3.11 揚がれ!希望の凧 in 釜石 
特定非営利活動法人 日本リザルツ(RESULTS Japan)が計画中。 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 宮城 
主催 : 東日本大震災支援3クラブ(仙台YMC、仙台青葉城YMC、仙台広瀬川YMC)実行委員会 
共催 : 仙台YMCA東日本大震災支援対策室 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in とちぎ 
  【宇都宮会場】 
主催 : とちぎYMCA、YMCAさくらんぼ幼稚園、特別養護老人ホームマイホームきよはら、石蔵さろんの会 
後援 : 宇都宮市、下野新聞社、宇都宮ワイズメンズクラブ、宇都宮東ワイズメンズクラブ 
協力 : 下野凧の会 
  【足利会場】 
主催 : 足利YMCA、足利ワイズメンズクラブ、絵本の読み聞かせサークル「いちご文庫」 
後援 : 足利市教育委員会、足利市社会福祉協議会、足利ライオンズクラブ 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 町田 
主催 : 町田YMCA、東京まちだYMC、東京コスモスYMC 
後援 : 町田市社会福祉協議会、町田ボランティア連絡協議会、玉川学園地区社会福祉協会 
協賛 : 東京YMCA南センター、相模大野YMCA、社会福祉法人紫苑の会社ロームの家 
     世界連邦運動協会町田支部、町田市町田第五小学校「ら・ぽると」、「芝生の会」 
     ころころ児童館、子育てタグボート など 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 八王子 
主催 : 東京八王子YMC 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in やまなし 
主催 : 山梨YMCA,ボーイスカウト 甲府第5団 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 横浜 
主催 : 横浜YMCA 
協力 : 太尾見晴らしの丘公園愛護会、横浜つづきワイズ&ウイメンズクラブ 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in YMCA三浦ふれあいの村 
主催 : YMCA三浦ふれあいの村 
協力 : 横浜YMCA 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 富士山(朝霧高原) 
主催 : 富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ 
共催 : ワイズユースクラブ横浜Y3 
後援 : 富士宮市教育委員会 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 名古屋 
主催 : 名古屋YMCA 
協力 : ワイズメンズクラブ西日本区中部 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 和歌山市 
主催 : 和歌山YMCA、和歌山YMC、和歌山紀の川YMC、田辺YMC 
後援 : 和歌山市教育委員会 
協賛 : 日本ボーイスカウト連盟 和歌山地区協議会 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 宝塚 
主催 : 西宮YMCA、宝塚YMC 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 須磨海岸 
主催 : 神戸ポートYMC 
後援 : 神戸YMCA、ワイズメンズクラブ六甲部 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 福池小学校 
主催 : 福池ふれあいまちづくり協議会 
★揚がれ!希望の凧 2013 in 三木 
主催 : 三木 凧の会 
後援 : 三木市、三木市教育委員会、三木市観光協会、三木商工会議所、神戸新聞社(予定) 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 淡路 
主催 : 3.11 揚がれ!希望の凧 in 淡路 事務局 
後援 : 淡路市教育委員会、淡路市社会福祉協議会、県立淡路文化会館、
(財)兵庫県園芸・公園協会 淡路島公園管理事務所 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 沖縄 
主催 : 沖縄YMCA「希望の凧揚げ実行委員会」 
後援 : 那覇市教育委員会、浦添市教育委員会、宜野湾市教育委員会、那覇YMC、沖縄YMC 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in ハンガリー 
主催 :  http://sarkany.info (ハンガリーの凧愛好家のグループ) 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in イタリア 
主催 :  30Kite Club Genoa, Italy(イタリア・ジェノアの凧愛好家グループ) 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in ガザ(パレスチナ) 
主催 : 国連パレスチナ難民救済事業機関:UNRWA 
★ 揚がれ!希望の凧 2013 in 英国北部 
英国北部の凧愛好家(予定)
								揚がれ!希望の凧2013 宇都宮会場
								



						
					

