地域支援活動ブログ記事一覧
「Yっ子愉快だ宇都宮」ロゴ完成
那須YMCA通信(11・12月号)を発行しました!
今回の通信の、「那須YMCAメモリー」は、
那須YMCAを10年間担当しておりました、
松本法判(まっちゃんリーダー)の思い出が掲載されております!
また、「リーダーズボイス」では、好きなキャンプソングを聞いてみました!!
那須YMCA通信(8・9・10月号)を発行しました!
今回の通信は、那須YMCAの活動報告の他に、
「那須YMCAメモリー」という那須YMCAに関わる方々の思い出やエピソードを掲載しています。
こちらは毎号シリーズ化して掲載していきます。
アジア学院収穫感謝の日にブース出展しました!
10月11日(土)・12日(日)の2日間でアジア学院にて行われた、「第42回収穫感謝の日」に、那須YMCA・那須ワイズメンズクラブ合同ブースを出展いたしました!
ブースでは、リサイクル品・手作り品の販売とくじやキーホルダー作りを行いました。また、那須YMCAユースボランティアリーダーが両日合わせて7名のリーダーもお手伝いに来てくれました。
両日とも晴天に恵まれ、多くの来場者がありました。商品の販売やゲームコーナーで得られた益金は、2日間でここ数年では最高金額の57,908円となり、その益金のうち40,000円を将来の農業リーダーを育てる、アジア学院生の奨学金として寄付をさせて頂きました。(残りの益金は那須YMCA・那須ワイズメンズクラブの活動のための基金にさせて頂きました。)
ご協力下さった皆様に感謝申し上げます。
那須YMCA
荒井 浩元
第12回宇都宮東YMCAバザー開催のご報告
9月28日(日)に行われました「第12回宇都宮東YMCAバザー」にご協力下さいまして、誠にありがとうございました。今年はすっきりとした秋晴れの下、開催することが出来ました。毎年大人気の模擬店や英会話講師による、クラフト、実験教室、ボランティアによるゲームコーナーにも、地域の方、会員の方に参加していただき、楽しんでいただくことができました。「世界はみんなお友だちクイズラリー」では、世界の教育事情をクイズ形式で学び、キャラクターキーホルダーを作るコーナーもありました。宇都宮東YMCAのバザーは、異文化理解、国際教育の目的も含んだバザーです。参加していただいた方が、楽しく国際教育に関心をもっていただけたら幸いに思います。
このバザーを通しまして、約10万円の収益を得ることができました。この益金は、国際協力募金への寄付、また、宇都宮東YMCAの施設環境改善のために使わせて頂きます。
皆様のご理解ご協力に対し、関係者一同、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。