とちぎYMCA 国際教育プログラムブログ とちぎYMCA 国際教育プログラムブログ

国際教育プログラムブログ記事一覧

ICEP がきました★

今年も13人のICEPが来宇しました!成田では、「Youは何しに日本へ?」の取材も受けました。

  

国際協力「お菓子の日」 in さくらんぼ幼稚園 の報告

1月22日(水)、さくらんぼ幼稚園で「お菓子の日」を行いました。 10人の方が手作りお菓子を提供してくださいました。ココアバターケーキ、シフォン、リンゴパウンド、焼きドーナツ、人参ケーキ、くるみタルト、レーズンケーキ、マドレーヌ、ティラミス、アップルパイ、白玉ぜんざい、かりんとうなど、お店では買えない、スペシャルなお菓子ばかりが並びました。みなさん、たくさんの中から選ぶのが大変だった様子でした! 多くのボランティアのご協力で、売り上げは24,550円となりました。今年度の国際協力募金に入れさせていただきます。 【お菓子作りのボランティア(敬称略)】 青柳(あじさい)、長島(すみれ)、重松(ゆり)、山岸(ひまわり)、高校生ボランティアサークル「てのひら」、山川(ちゅうりっぷ)、小池、山之内、藤生、大浦 *次回→→→2月12日(水)です。今年度、さくらんぼ幼稚園で最後の「お菓子の日」です!ご協力をお願いいたします。 国際プログラム担当:大浦智子

おいしく楽しい文化理解講座のご案内

あのワクワク、楽しい国際理解講座を行ってくれる中川哲夫さんが、中・高校生向けのワークショップをやります! とちぎYMCAの理事であり、国際教育活動委員の”テキサス”こと中川先生の、おいしく楽しい文化理解講座をご案内します。  「自分の文化がすべてじゃない!!     ~文化理解を体と頭でFeeling~」 日時:8月8日(木)     10:00~16:30 内容:グローバルゲームやスリランカカレーを作りながら、お互いを理解して国際交流をしましょう! 場所:とちぎ国際交流センター     (宇都宮市本町9-14) 定員:30名 対象:栃木県に在住する中学生・高校生 参加し:無料 主催:栃木県 栃木県国際交流協会 詳細:http://tia21.or.jp/new/workshop2013.pdf

6月の報告

国際協力「カレーの日」のご報告 6月15日(土)に国際協力「カレーの日」を行いました。その日はさくらんぼ幼稚園のプール組立て作業の日に当たり、保護者の方たちがボランティアでたくさん参加していました。 そこを狙って、スパイスのきいた「アジア風カレー」の臭いを撒き散らして用意しました。その香りに誘われ?家族連れの方たちが大勢来て下さいました。 販売したカレーは83食分。益金は、25,000円となりました。 飛び込みのボランティアの吉崎さんにも助けられ、賑やかで楽しいカレーの日となりました。 益金は、とちぎYMCAの国際協力募金に入れさせていいただきます。 皆さまのご協力、有難うございました。 国際担当:大浦智子

とちぎYMCA国際協力「お菓子の日」

お菓子の日では、各YMCAのみなさまにご協力いただきありがとうございました。 4月は「マイホームきよはら」、5月は「宇都宮東YMCA」、6月は「さくらんぼ幼稚園」で行い、多くのボランティアのみなさまにケーキやお菓子を作って提供していただきました。 その結果、合計30,700円の売り上げ(募金)でした。皆さまに心から感謝申し上げます。 宇都宮東YMCA・さくらんぼ幼稚園では、あっという間に売り切れてしまい、せっかく足を運んでくださったお客さま、大変申し訳ございませんでした。 もっとお菓子が用意できるような“対策!”を考えます。 次回もお買い求めくださいますようお願いいたします。 売り上げは、とちぎYMCAが進めている国際協力活動のための募金として、使わせていただきます。