YMCAイングリッシュブログ記事一覧
英語クラブ☆理科の実験に挑戦!
第三回目の英語クラブでは、理科の実験に挑戦しました!
実験のテーマは、固体(solid)・液体(liquid)・気体(gas)についてです。
最初にビデオで簡単にそれぞれの特徴について学んだ後、さっそく実験にとりかかりました。
片栗粉(starch)に水(water)を加えて混ぜると・・・なんと不思議!!
ぎゅっと握ると固体(solid)に、握った手を離すと、そこからとろとろと流れ落ちる液体(liquid)に変化するではありませんか!
子どもたちも、その触感や状態の変化の面白さに、大はしゃぎでした♪
途中、アメリカから来た中高生も加わって、にぎやかなクラブになりました♪
次で1学期の英語クラブは終了になります。
7月15日(火)はカキ氷作りです♪
クッキングin English
英語クラブ第2回
6月10日(火)は、第2回目の英語クラブでした。
今回のテーマは、英語でマンガを描いてみよう!でした。
初めに「スーパーパワー」というゲームをした後、マンガによく出てくる単語、例えば”BANG(バン)!” や“OH!”、 “POW(パン)!”、”STOP!”などを教えてもらいました。ホワイトボードは、動きのある色々な表現でいっぱいになりました。
次に、マンガのFelix(フェリックス)やSnoopy(スヌーピー)、Superman(スーパーマン)などの数コマをまねて表現を入れてみました。英語を書くのは難しかったかもしれませんが、自分で完成させるマンガは、嬉しかったでしょうね。
次回の英語クラブは7月1日(火)@宇都宮YMCA、テーマは「英語で理科実験!」です。お申し込みは6月30日(月)まで。お楽しみに!
英語クラブが始まりました!
6月3日(火)から、英語クラブが始まりました!
第1回目のテーマはNature Hunt!教室に集まって、自己紹介ゲームで和んだ後、草・蝶・タンポポ・などの英単語をゲームで楽しく学びました♪ その後は、宇都宮YMCAの周辺をみんなで散策。確認したばかりの単語が並んだチェックシートを見ながら、タンポポや蝶を探して歩きました。
マックス先生と歩きながら、学校のこと、友だちのことをおしゃべりしたり、チェックシートにない自然や町並みに関する単語を教えてもらったり。いつもの英語クラスとは違った楽しさや新鮮さがあったと思います。
次回の英語クラブは7月1日(火)英語で理科実験!です。お申し込みは6月30日(月)までです。お楽しみに!