とちぎYMCA YMCAイングリッシュブログ とちぎYMCA YMCAイングリッシュブログ

YMCAイングリッシュブログ記事一覧

「YMCA地球市民国際フォトコンテスト2014」入賞しました!

今年度のYMCA地球市民国際フォトコンテストに、

昨年8月にカンボジアのプノンペン市で開催された、

「APAY(アジア・太平洋YMCA同盟)ユースカンファレンス2014」に

YMCAスタッフの荒井が参加した時の写真が、協賛企業賞を受賞いたしました!

 

タイトル:どこに行っても「子ども」は「子ども」なのだ!

 

 

わたしたち日本のYMCAでは、

災害、紛争、貧困など困難な状況の中にある人々や子どもたちに、

仲間として寄り添い、触れ合うことを大切にしながら、国際協力・交流活動を続けてきました。

そんな活動の様々なシーンを通してその時の思いや願いを多くの方と分かち合い、

活動の輪が広がることを願って、

日本YMCA同盟主催「YMCA地球市民国際フォトコンテスト」を開催しています。

 

その他の受賞作品はこちらをご覧ください。↓

http://www.ymcajapan.org/photo/index.html

 

この受賞を通して、「世界を見つめ、地域に生きる」という言葉をモットーにし、

様々なことについてアクションを起こしていきたいと思います。

 

YMCAスタッフ

荒井 浩元(マリオリーダー)

YMCAイングリッシュ那須クリスマスパーティー!

12月20日(土)に、西那須野教会1Fホールをお借りして、

YMCAイングリッシュ那須クリスマスパーティーを開催いたしました!

このクリスマスパーティーは、今年が記念すべき第1回目となりますが、

子どもたち29名、保護者21名の合計50名の方が参加して頂き、

盛況の内に終えることができました!

 

 

 

クリスマスパーティーには、日頃のクラスで教えている、

マックス先生、エイリーン先生、アシスタントの尚子先生と一緒にクリスマスを祝い楽しみました!

クラスを越えてお友だちと交流するゲームや外国ならではのゲームを行ったり、

スナックタイムでお菓子を食べたり、お菓子の家作りをチャレンジしてみたり、

サンタさんからのプレゼントをもらったり、楽しいプログラムで盛り沢山!!

子どもたちもいつものクラスとは違った様子で大はしゃぎでした!

 

 

 

 

 

 

 

子どもたち、保護者の方々、英会話講師、アシスタントスタッフのそれぞれが、

互いに交流し、クリスマスを祝い楽しめたのはとても素敵なことだと感じました。

この度は素敵な時間のために、皆様のご協力・ご理解を頂きどうもありがとうございました。

皆様の実りあるクリスマスと冬休みになるようにお祈りし、

また来年、クラスでお会いすることを楽しみにしております。

 

YMCAイングリッシュ那須

 

YMCAイングリッシュ★クリスマス会

12月6日(土)に、英語の先生たち主催のクリスマスパーティを行いました。

2歳~幼児の部、小学生の部に分かれて、それぞれパーティを楽しみました★

   

今年のパーティーは、クッキーでお菓子の家をつくりました!!

幼稚園生も、小学生も、真剣にお菓子の家作りにとりくみました。

   

     

すてきなお家がたくさんできあがりました!! 

  

みんなの満足そうな顔をみて、先生たちも一安心。 

朝から大量のクッキーを焼いた甲斐がありました!!

来年もまた楽しいプログラムで皆さんをお待ちしています♪

 

 

 

Thanks giving Day イベントレッスン

サンクスギビングデイ(感謝祭)ってご存知ですか?

アメリカとカナダの祝日の1つで、Turkey Day(七面鳥の日)と呼んだりします。アメリカでは11月の第4木曜日(今年は11月27日)で、神の恵みに感謝してご馳走を頂いたことから始まり、現在は宗教的な意味合いはかなり弱くなっていて、たくさんの親族や友人が集まる大規模な食事会となっています。

YMCAイングリッシュのイベントレッスンコースの第2弾として、11月19日にThanks giving day レッスンが行われました。

 

ハロウィンパーティを行いました!

10月30日(木)に宇都宮YMCAでハロウィンパーティを行いました!

英語の先生たちはもちろん、子どもたちも仮装に気合が入っていましたね★

 

左から、オリジナル賞・怖いお化け賞・かわいいで賞の3名です!!

パーティでは、お母さんたちをトイレットペーパーでぐるぐる巻きにしてミイラにしてしまうゲームなどで盛り上がりました!

  

他にも、風船を割って、中にキャンディが入っていたらラッキー★な「バルーンポッピング」や、モンスターを叩いて中に入っているキャンディを取り出す「ピニャータ」など、ハロウィンならではゲームで楽しみました!

また、来年も楽しい企画でお待ちしています!!

ハッピーハロウィン★