とちぎYMCA ウェルネスプログラムブログ とちぎYMCA ウェルネスプログラムブログ

ウェルネスプログラムブログ記事一覧

幼児体育★ぱんだクラス★紹介!!

毎週火曜日の14:10から15:00まで、

宇都宮YMCA・さくらんぼ幼稚園体育館にて、

幼児体育 ぱんだクラス(対象:年少~年中児)があります。

12名のわんぱくな子どもたちが元気に運動をチャレンジしています!!

今回は、幼児体育ぱんだクラスの様子を紹介いたします!!

 

ぱんだクラスは3学期から新たなお友だちが増え、

今までよりもクラスが賑やかになってきました。

あと2ヶ月ほどで、子どもたちはひとつ上の学年に進級します。

年少のお友だちは年中さんに。

年中のお友だちは年長さんに。

1学期の頃は幼児体育がとても不安そうでしたが、

今では「小さな体操選手」を目指して頑張っています!

 

今日は、跳び箱の練習をしました!

「グートンパ」、これを合言葉に沢山練習していきました。

子どもたちが「跳び箱をとべるようになりたい!」という強い気持ちが、

様々なチャレンジに繋がっています。

 

 

 

 

 

YMCAのプログラムには、

Caring(やさしくする)、

Honesty(しょうじきになる)、

Respect(人を大切におもう)、

Responsibility(できることは自分からする)

という4つの想いが込められています。

 

幼児体育クラスでは、子どもたちが運動能力・身体の成長だけではなく、

以上の4つの想いを少しでも感じられたらなと思っています。

 

幼児体育 ばんだクラス担当

荒井 浩元(マリオリーダー)

幼児体育★りすクラス★紹介!!

毎週水曜日の14:10から15:00まで、

宇都宮YMCA・さくらんぼ幼稚園体育館にて

幼児体育 りすクラス(対象:年中~年長児)があります。

13名の子どもたちが元気に様々な運動にチャレンジをしています!!

今回は、幼児体育りすクラスの様子を紹介いたします!!

 

まず、子どもたちは体育館に来たら、出席カードにシールを貼ります。

「どんなシールを貼ろうかな~!」「今日はキラキラシール?!」など、

いつも、ワクワクはそこから始まります!

 

 

 

シールを出席カードに貼った後、

子どもたちのウォーミングアップという名の遊びが始まります!

ボールやフラフープを使って遊んでみたり、

跳び箱や鉄棒で練習してみたり!

 

 

 

そして始まりのご挨拶をした後、

「1、2、3、4」と数えながら準備体操とストレッチを行います。

お友だちとペアになって行うストレッチはコミュケーションの場。

「体やわらかいね~」「今日は何食べたの?」とお話が聞こえてきます。

 

 

 

そして、いよいよ!りすクラスのメインプログラム!

跳び箱、マット運動、鉄棒、ジャンプなど、

子どもたちは様々なことにチャレンジしていきます。

今日は跳び箱と鉄棒の逆上がりを沢山練習しました!

 

 

 

 

 

「逆上がりできるようになったよ~!」「跳び箱6段にして~!!」

とリーダーに報告やリクエストを毎回してきます!

子どもたちのチャレンジしている姿、「できた!!」と達成感に満ちた笑顔、

これらはとても素敵です。

 

 

YMCAの健康教育プログラムは、単なる体育教室ではありません。

様々な運動を通して、お友だちとのコミュケーション、

チャレンジしようとする気持ち、出来た時の達成感などを大切にしています。

 

YMCA幼児体育クラスに興味がある方は、是非とちぎYMCAにお問い合わせください!

 

幼児体育 りすクラス担当

荒井 浩元(マリオリーダー)

プログラム紹介 水曜日はサッカーの日☆

毎週水曜日はサッカーの日です。

サッカー担当のこまっちょリーダーと一緒に

今日も元気いっぱいボールを追いかけました。

Hip Hop 始まりました

仲間と助け合いながらチームワークを高め、ダンスの楽しさを学んでもらうクラスです。ストレッチで柔軟性を高め、けがのしにくい身体づくりから、アップダウンのリズム取り、曲にあわせて1つのダンスを作り上げていきます。現在、参加者募集中です!

年中~小1  毎週月曜日 15:30~16:30 

★小1~小6 毎週月曜日 16:30~17:45

費用はいずれも 1学期 16,770円(4月からの場合)/2学期 15,480円/3学期 10,320円

2014年度 参加者募集中

[gallery]

各プログラムともにまだメンバーを募集中です。まずは見学・体験からどうぞ。

幼児体育、小学生体育、サッカー、水泳、
ジャズバレエ、新体操、リズム体操