とちぎYMCA ブログ とちぎYMCA ブログ

ブログ記事一覧

エンジョイスキーキャンプ★最終日の様子

エンジョイスキーキャンプ、無事に最終日を終え、

皆帰路に着くことができました!

今日も子どもたちはスキーをするやる気が沢山!

天気も快晴で雪質も最高!

キャンプ最終日もスキーに最高なコンディションでした。

昨日よりもスキーや雪質に慣れ、自由にターンをしたり、

スピードをコントロールをすることができるようになりました。

 

ゲレンデアップをしたときには、

皆とても良い表情をしていました。

 

「また滑りたい!」

「今度はもっとうまくなりたい!」

 

こういった言葉が沢山聞こえてきました。

次へのモチベーションとなることでしょう!

 

仲間と過ごしたエンジョイスキーキャンプは、

素敵な春休みの思い出となったことと思います。。

 

IMGP0267 (300x199) IMGP0286 (300x199)

 

IMGP0309 (300x199) IMGP0292 (300x199)

 

IMGP0077 (300x199) IMGP0301 (300x199)

 

IMGP0324 (300x199) IMGP0323 (300x199)

 

IMGP0328 (300x199) IMGP0329 (300x199)

 

IMGP0251 (500x331)

エンジョイスキーキャンプ★2日目の様子

エンジョイスキーキャンプ、無事2日目を終えることができました!

 

天候は晴れ! しかも、雪質も最高!

みんな気持ちよく滑ることができました!

子どもたちはスキーに対するやる気が満々!

色んなゲレンデにチャレンジをして、

みんな1日で10回以上、リフトに乗ることができました!

ポールコースや波のようなウェーブコースを滑ったりすることもありました。

キャンプ初日の滑りよりもとても上達し、

新しい感覚をみるみると吸収していく1日でした。

 

いよいよ明日がスキーキャンプ最終日!

怪我の無いように実りあるものになりますように。

 

IMGP0052 (300x199) IMGP0181 (300x199)

 

IMGP0143 (300x199) IMGP0175 (300x199)

 

IMGP0196 (300x199) IMGP0124 (300x199)

 

IMGP0136 (300x199) IMGP0138 (300x199)

 

IMGP0216 (300x199) IMGP0219 (300x199)

エンジョイスキーキャンプ★1日目の様子

本日からエンジョイスキーキャンプがスタートしました!

栃木県を出発するときは、気温が低く、雨が強く降っておりましたが、

無事に菅平高原スノーリゾートに到着し、

子どもたちは雪景色に大興奮!

スキー場では、午前中雪が多く降っていたそうですが、

到着する頃には、晴れていました。

スキーシーズンの終わりで春スキー特有な雪質が普通なのに、

今回はハイシーズンの雪質、雪の多さでした!

スキー、生活ともに楽しく過ごしています!

 

今日初めてのスキーをする子もいましたが、

リフトデビューを無事に終えることができました!

また、久しぶりのスキーをする子たちも、

足慣らしを十分に行えることができ、

明日沢山滑る準備が整いました!

 

子どもたちはわいわい、元気に過ごすことができた1日でした!

 

IMGP9949 (300x199) IMGP9972 (300x199)

 

IMGP9958 (300x199) IMGP9964 (300x199)

 

IMGP9977 (300x199) IMGP9979 (300x199)

 

IMGP9982 (300x199) IMGP9985 (300x199)

 

IMGP9987 (300x199) IMGP0007 (300x199)

全国YMCAユースクリアファイルのデザインが完成しました!

j

 

YMCAはユースエンパワーメントのDNAを持っていること、そして、ユースの力を発信していこうという願いのもと、昨年度よりその想いを込めたクリアファイルを全国のYMCAで配布をしています。今年度はそのクリアファイルのデザインをとちぎYMCAユースボランティアリーダーと日本YMCA同盟ユース委員会が共同でデザイン作成を行い、約12,900名の全国YMCAのユースにこの素敵なクリアファイルが配布されました。

 

『Yes!!We are Empowered!! 』

今回、ファイル作成を行うにあたり、私たちは「つながる」をメインメッセージに掲げました。一緒に活動する仲間の存在が心の支えになっていることや、リーダーズフォーラムや日本YMCA大会などで出会った、同じ志を持つ仲間の存在が自分たちの原動力になっていることなどが、話し合いの中で挙げられました。YMCAを通して「つながった」想いや出会いを大切にし、さらに、未来へと「つなぐ」ことができるようにと願いをこめています。表面のデザインには、たくさんの色が混ざり合う様子を描きました。異なるパーソナルカラーを持つ人々が集い、つながることで、新しい色を生みだせること、そして、自分(の色)は他の人を支えられる存在であることを表わしています。

 この度は、このような機会を頂きありがとうございました。「Yes!!We are Empowered!!」は私たちユースの強い想いです。このクリアファイルが全国へ想いをつなげてくれることを祈っています。

 

とちぎYMCAユースボランティアリーダー

金安 理香(ヤンリーダー)、伊藤 綾音(ねっちリーダー)

 

画像1

「揚がれ!希望の凧2017」宇都宮会場のご報告

東日本大震災から6年、今年も「震災を語り継いでいく」「被災地の方々を思い、共に考える」ことを願って、鬼怒グリーンパークにて「揚がれ!希望の凧2017」を開催いたしました。宇都宮会場は、とちぎYMCAグループ(とちぎYMCA、さくらんぼ幼稚園、マイホームきよはら、トライ東、が主催し、宇都宮市、下野新聞社、宇都宮ワイズメンズクラブ、宇都宮東ワイズメンズクラブの後援で行われました。
今年も「下野宮凧の会」の増田さん、酒澤さん、黒須さん、福村さんにご協力をいただき、凧の作り方、揚げ方などを指導してもらい、凧揚げを楽しみました。

FullSizeRender3月11日の下野新聞に掲載していただきました。ありがとうございました。

IMG_8046 縮小 IMGP3061 縮小 IMGP3069 縮小 IMGP3078 縮小 IMGP3081 縮小 IMGP3084 縮小 IMGP3085 縮小 IMGP3099 縮小 IMGP3100 縮小 P1390488ms

2時46分、地震発生時刻に合わせて黙祷を捧げました。


この「揚がれ!希望の凧」が、これからも永く続き、共に被災地に対しての思いと支援が永く続いていくことを願います。
「凧揚げ」という小さなイベントではありますが、「震災を語り継いでいく」「被災地の方々を思い、共に考える」ことを改めて想い・願うために、今後もこの「希望の凧」を行っていければと思っています。
この「揚がれ!希望の凧」にご協力・ご参加くださいました多くのみなさまに感謝申し上げます。

宇都宮会場 参加者150名

足利会場 参加者50名

チャリティー凧 4,550円 (日本YMCA同盟に送金し熊本地震に届けます) 

== 全国の『揚がれ!希望の凧2017』紹介 ==

★ 揚がれ!希望の凧in 宇都宮(高根沢町鬼怒グリーンパーク)

主催:とちぎYMCA、YMCAさくらんぼ幼稚園、特別養護老人ホームマイホームきよはら

協力:下野宮凧の会後援:宇都宮市、下野新聞社、宇都宮ワイズメンズクラブ、宇都宮東ワイズメンズクラブ

★ 揚がれ!希望の凧in 足利(足利市渡良瀬運動場)

主催:足利YMCA、足利ワイズメンズクラブ、絵本の読み聞かせサークルいちご文庫

後援:足利市教育委員会、足利市社会福祉協議会、足利ライオンズクラブ

★ 揚がれ!希望の凧in 町田(町田市玉川学園子ども広場)

主催:町田YMCA、東京まちだ゙クラブ、東京コスモスクラブ、東京多摩みなみ゙クラブ

後援:町田市社会福祉協議会、町田ボランティア連絡協議会、玉川学園地区社会福祉協議会

協賛:東京YMCA南センター、社会福祉法人紫苑の会シャロームの家、NPO法人レ・マーニ、

世界連邦運動協会町田支部、町田市立第五小学校「ら・ぽると」、「芝生の会」、

子育て・子育ち支援タグボート(ころころ児童館)、青少年健全育成玉川学園地区委員会

★ 揚がれ!希望の凧in 八王子(日野市浅川河川敷)

主催:東京八王子ワイズメンズクラブ

★ 揚がれ!希望の凧in 東京目白台運動公園

★ 揚がれ!希望の凧in YMCA三浦ふれあいの村(YMCA三浦ふれあいの村)

主催:YMCA三浦ふれあいの村

★ 揚がれ!希望の凧in 宝塚(武庫川河川敷) + ピアノコンサート(はんしん自立の家2Fホール)

主催:西宮YMCA、宝塚ワイズメンズクラブ、武庫川がっこう

後援:宝塚市、宝塚市社会福祉協議会、宝塚さざんか福祉会、はんしん自立の家

★ 揚がれ!希望の凧in 神戸須磨海岸

★ 揚がれ!希望の凧in 三木(兵庫県 三木総合防災公園芝生広場)

主催:(公財)兵庫県園芸・公園協会三木総合防災公園、三木凧の会

後援:兵庫県、三木市、三木市教育委員会

image13月12日の下野新聞に足利会場の様子を掲載していただきました。ありがとうございました。